Catalog
LDR | 01615nam a2200397 a 4500 | ||
001 | 0092162939▲ | ||
005 | 20180521042144▲ | ||
008 | 130805s2012 ja b 000 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784130520249 ▲ | ||
040 | ▼a221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a362.4▼221▲ |
090 | ▼a362.4▼b중68ㅂ▲ | ||
100 | 1 | ▼a중읍, 현룡,▼d1956-▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼aバリアフリー・コンフリクト :▼b争われる身体と共生のゆくえ /▼c中邑 賢龍, 福島 智 [共]編.▲ |
246 | 3 | 1 | ▼aLiving with others, living with barriers : conflicts around the social, institutional, and corporal walls.▲ |
246 | 2 | ▼aバリアフリーコンフリクト : 争われる身体と共生のゆくえ.▲ | |
246 | 3 | ▼a争われる身体と共生のゆくえ.▲ | |
260 | ▼a東京 :▼b東京大学出版会 ,▼c2012.▲ | ||
300 | ▼aix, 246 p. ;▼c21 cm.▲ | ||
500 | ▼a読書案内: p. 235-243.▲ | ||
504 | ▼a参考文献, 引用文献 收錄.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼tバリアフリーは何をもたらしたのか? / ▼r中邑賢龍 著 -- ▼t役立つはずなのに使われない… / ▼r巖淵守 著 -- ▼t人工内耳によって「ろう文化」はなくなるか? / ▼r大沼直紀 著 -- ▼t「障害者雇用」って本当に必要なの? / ▼r岡耕平 著 -- ▼t読み書きできない子どもの難関大学進学は可能か? / ▼r近藤武夫 著 -- ▼t障害者への割引サービスをずるいと感じるあなたへ / ▼r飯野由里子 著 -- ▼t障害者のアートが問いかけるもの / ▼r田中みわ子 著 -- ▼t裁かれない人がいるのはなぜか? / ▼r星加良司 著 -- ▼t聴覚障害者のアイデンティティ・トラブル / ▼r中野聡子 著 -- ▼t「回復」と「代償」のあいだ / ▼r熊谷晋一郎 著.▲ |
520 | ▼a物理的障壁だけでなく、制度、文化、意識の衝突や対立にあえて焦点を当てたひと味ちがう“バリアフリーの教科書.▲ | ||
650 | 7 | ▼a障害者▼2bsh▲ | |
650 | 7 | ▼a身体障害者福祉▼z日本▼2ndlsh▲ | |
700 | 1 | ▼a복도, 지,▼d1962-▲ | |
900 | 1 | ▼aナカムラ, ケンリュウ, ▼d1956-▲ | |
900 | 1 | ▼a나카무라, 켄류우, ▼d1956-▲ | |
900 | 1 | ▼aNakamura, Kenryū, ▼d1956-▲ | |
900 | 1 | ▼aフクシマ, サトシ, ▼d1962-▲ | |
900 | 1 | ▼a후쿠시마, 사토시, ▼d1962-▲ | |
900 | 1 | ▼aFukushima, Satoshi, ▼d1962-▲ | |
940 | 0 | ▼aバリアフリー コンフリクト : アラソワレル シンタイ ト キョウセイ ノ ユクエ.▲ | |
940 | 0 | ▼aBariafurī konfurikuto : arasowareru shintai to kyōsei no yukue.▲ | |
940 | 0 | ▼a쟁われる신체と공생のゆくえ.▲ | |
999 | ▼c이은해▲ |

バリアフリー・コンフリクト :争われる身体と共生のゆくえ
Document Type
Foreign Book
Title
バリアフリー・コンフリクト : 争われる身体と共生のゆくえ / 中邑 賢龍, 福島 智 [共]編.
Various title
Living with others, living with barriers : conflicts around the social, institutional, and corporal walls.
争われる身体と共生のゆくえ.
争われる身体と共生のゆくえ.
Publication
東京 : 東京大学出版会 , 2012.
Physical Description
ix, 246 p. ; 21 cm.
General Note
読書案内: p. 235-243.
Bibliography Note
参考文献, 引用文献 收錄.
Formatted Contents Note
バリアフリーは何をもたらしたのか? / 中邑賢龍 著 -- 役立つはずなのに使われない… / 巖淵守 著 -- 人工内耳によって「ろう文化」はなくなるか? / 大沼直紀 著 -- 「障害者雇用」って本当に必要なの? / 岡耕平 著 -- 読み書きできない子どもの難関大学進学は可能か? / 近藤武夫 著 -- 障害者への割引サービスをずるいと感じるあなたへ / 飯野由里子 著 -- 障害者のアートが問いかけるもの / 田中みわ子 著 -- 裁かれない人がいるのはなぜか? / 星加良司 著 -- 聴覚障害者のアイデンティティ・トラブル / 中野聡子 著 -- 「回復」と「代償」のあいだ / 熊谷晋一郎 著.
Summary Note
物理的障壁だけでなく、制度、文化、意識の衝突や対立にあえて焦点を当てたひと味ちがう“バリアフリーの教科書.
ISBN
9784130520249
Call Number
362.4 중68ㅂ
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books