Catalog
LDR | 01596nam a2200000 a | ||
001 | 0100838119▲ | ||
005 | 20250407153903▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 240304s2024 ja a b 001 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784642039321▼q(hardcover)▲ | ||
020 | ▼a4642039325▼q(hardcover)▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a636.2130952▼223▲ |
084 | ▼a636.2130953▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a636.2130953▼b야11ㄱ▲ | ||
100 | 1 | ▼a야간, 만리자▼g野間万里子,▼d1979-.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a近代日本牛肉食史 :▼b生産・供給・消費 /▼c野間万里子 著.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b吉川弘文館,▼c2024.▲ | ||
300 | ▼avi, 176 p. :▼b揷畵 ;▼c22 cm▲ | ||
500 | ▼a博士学位論文「近代日本における牛肉食の史的研究 : 生産・供給と消費の相互連関に着目して」(京都大学, 2014) を基にしている.▲ | ||
500 | ▼a索引: p. 174-176.▲ | ||
504 | ▼a引用文献一覧: p. 168-173.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t課題と視角 -- ▼t新政府による牧畜・肉食奨励策 -- ▼t煮込,牛鍋,西洋料理 -- ▼t日露戦争を契機とする牛肉供給の多様化 -- ▼t内地における高級肉生産の動き -- ▼t戦間期における牛肉供給の多様化 -- ▼t生産・供給からみえる牛肉食の複層性.▲ |
520 | ▼a近代以降に欧米文化の受容と共に拡大した日本の牛肉食。政府の主導と「開化」イメージの流行を軸に語られてきたその実態を、農耕用の役牛を中心とした既存の生産体制、前近代からの肉食文化、戦争を画期とする需要変化など、帝国圏全体の多元的な背景に光を当てて追究。生産・供給との相互関連という画期的視点から、牛肉消費の展開を解明する。▲ | ||
650 | 0 | ▼aBeef industry▼zJapan▼xHistory.▲ | |
650 | 4 | ▼a牛肉▼x歴史.▲ | |
650 | 4 | ▼a肉食▼z日本▼x歴史▼y1868-1945.▲ | |
650 | 4 | ▼a食生活▼z日本.▲ | |
740 | 0 | ▼a近代日本における牛肉食の史的研究 : 生産・供給と消費の相互連関に着目して.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aノマ, マリコ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aNoma, Mariko.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a노마, 마리코.▲ |
940 | 0 | ▼aキンダイ ニホン ギュウニクショクシ : セイサン・キョウキュウ・ショウヒ.▲ | |
940 | 0 | ▼aKindai nihon gyuunikushokushi : seisan・kyoukyuu・shouhi.▲ |

近代日本牛肉食史 : 生産・供給・消費
Document Type
Foreign Book
Title
近代日本牛肉食史 : 生産・供給・消費 / 野間万里子 著.
부출서명
近代日本における牛肉食の史的研究 : 生産・供給と消費の相互連関に着目して.
Publication
東京 : 吉川弘文館 , 2024.
Physical Description
vi, 176 p. : 揷畵 ; 22 cm
General Note
博士学位論文「近代日本における牛肉食の史的研究 : 生産・供給と消費の相互連関に着目して」(京都大学, 2014) を基にしている.
索引: p. 174-176.
索引: p. 174-176.
Bibliography Note
引用文献一覧: p. 168-173.
Formatted Contents Note
課題と視角 -- 新政府による牧畜・肉食奨励策 -- 煮込,牛鍋,西洋料理 -- 日露戦争を契機とする牛肉供給の多様化 -- 内地における高級肉生産の動き -- 戦間期における牛肉供給の多様化 -- 生産・供給からみえる牛肉食の複層性.
Summary Note
近代以降に欧米文化の受容と共に拡大した日本の牛肉食。政府の主導と「開化」イメージの流行を軸に語られてきたその実態を、農耕用の役牛を中心とした既存の生産体制、前近代からの肉食文化、戦争を画期とする需要変化など、帝国圏全体の多元的な背景に光を当てて追究。生産・供給との相互関連という画期的視点から、牛肉消費の展開を解明する。
ISBN
9784642039321 4642039325
Call Number
636.2130953 야11ㄱ
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books