Catalog
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100786532▲ | ||
005 | 20240103172738▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 231117s2023 ja 000 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784766428988▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a341▼223▲ |
090 | ▼a341▼b명53ㄱ▲ | ||
100 | 1 | ▼a명석, 흠사▼g明石欽司.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a近代国際秩序形成と法 :▼b普遍化と地域化のはざまで /▼c明石欽司, 韓相煕 [共]編.▲ |
246 | 1 | 1 | ▼aUniversalitas juris publici Europaei et historia mundi▲ |
260 | ▼a東京 :▼b慶應義塾大学出版会,▼c2023.▲ | ||
300 | ▼axii, 302 p. ;▼c25 cm.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t戦間期東アジアにおける国際法研究の諸段階 /▼r韓相煕 著 -- ▼t一九世紀国際法における「承認」と「文明」 /▼r山田哲也 著 -- ▼t一八世紀後半から一九世紀初頭のインドにおける割譲条約の実像 /▼r深町朋子 著 -- ▼t国際法における低潮標の利用の始まりとその普遍化 /▼r中川智治 著 -- ▼t一九世紀国際法規範の普遍化の実相 /▼r明石欽司 著 -- ▼t伝統的東アジア秩序下における「領土」 /▼r李根寬 著 ; 入江豊明 訳 ▼t近代国際法学の形成における「ドイツ国際法」論の位相 /▼r小栗寛史 著 -- ▼t一九世紀エジプトの知識人による国際法の使用 /▼r沖祐太郎 著 -- ▼tトマス・ベイティが果たした役割 /▼r西嶋美智子 著 -- ▼tいわゆる「サン・ステファノ条約」再考 /▼r長岡さくら 著.▲ |
520 | ▼a「国際法の普遍化過程」を再考し「欧州中心主義」を問い直す。▲ | ||
650 | 4 | ▼a国際法▼x歴史.▲ | |
700 | 1 | ▼a한상희▼g韓相煕.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aアカシ, キンジ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aAkashi, Kinji.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a아카시, 킨지.▲ |
940 | 0 | ▼aキンダイ コクサイ チツジョ ケイセイ ト ホウ : フヘンカ ト チイキカ ノ ハザマ デ.▲ | |
940 | 0 | ▼aKindai kokusai chitsujo keisei to hou : fuhenka to chiikika no hazama de.▲ |

近代国際秩序形成と法 : 普遍化と地域化のはざまで
Document Type
Foreign Book
Title
近代国際秩序形成と法 : 普遍化と地域化のはざまで / 明石欽司, 韓相煕 [共]編.
Equal title
Universalitas juris publici Europaei et historia mundi
Publication
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2023.
Physical Description
xii, 302 p. ; 25 cm.
Formatted Contents Note
戦間期東アジアにおける国際法研究の諸段階 / 韓相煕 著 -- 一九世紀国際法における「承認」と「文明」 / 山田哲也 著 -- 一八世紀後半から一九世紀初頭のインドにおける割譲条約の実像 / 深町朋子 著 -- 国際法における低潮標の利用の始まりとその普遍化 / 中川智治 著 -- 一九世紀国際法規範の普遍化の実相 / 明石欽司 著 -- 伝統的東アジア秩序下における「領土」 / 李根寬 著 ; 入江豊明 訳 近代国際法学の形成における「ドイツ国際法」論の位相 / 小栗寛史 著 -- 一九世紀エジプトの知識人による国際法の使用 / 沖祐太郎 著 -- トマス・ベイティが果たした役割 / 西嶋美智子 著 -- いわゆる「サン・ステファノ条約」再考 / 長岡さくら 著.
Summary Note
「国際法の普遍化過程」を再考し「欧州中心主義」を問い直す。
ISBN
9784766428988
Call Number
341 명53ㄱ
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books