Catalog
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100597634▲ | ||
005 | 20230719131634▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 230312s2013 ja b 000 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784393323106▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
041 | 1 | ▼agereng▲ | |
082 | 0 | 4 | ▼a401▼223▲ |
084 | ▼a400.1▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a400.1▼b송841ㅇ▲ | ||
100 | 1 | ▼a송판, 양일▼g松阪陽一.▲ | |
240 | 1 | 1 | ▼aSelected essays in philosophy of language▲ |
245 | 1 | 0 | ▼a言語哲学重要論文集 /▼c松阪陽一 編訳 ; G・フレーゲ ...[等]著 ; 野本和幸 ...[等]訳.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b春秋社,▼c2013.▲ | ||
300 | ▼aiii, 398, 11 p. ;▼c20 cm.▲ | ||
490 | 1 | ▼a現代哲学への招待 / 丹治信春 監修, . Anthology▲ | |
500 | ▼aその他の著者: B・ラッセル, W・V・O・クワイン, K・S・ドネラン, D・カプラン, S・A・クリプキ, G・エヴァンズ.▲ | ||
500 | ▼aその他の訳者: 丹治信春, 信原幸弘, 佐藤康之, 池田さつき, 四津雅英, 荒磯敏文.▲ | ||
500 | ▼a標題紙の中位の書誌(誤植): Anthlogy.▲ | ||
504 | ▼a文献あり.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t意義と意味について /▼rゴットロープ・フレーゲ [著] ; 野本和幸 訳 -- ▼t表示について /▼rバートランド・ラッセル [著] ; 松阪陽一 訳 -- ▼t指示と確定記述 /▼rキース・S・ドネラン [著] ; 荒磯敏文 訳 -- ▼tDthat /▼rデイヴィド・カプラン [著] ; 野本和幸 訳 -- ▼t名前の因果説 /▼rガレス・エヴァンズ [著] ; 池田さつき, 佐藤康之, 松阪陽一 [共]訳 -- ▼t偶然的でアプリオリな真理と固定指示子 /▼rキース・S・ドネラン [著] ; 四津雅英 訳 -- ▼t量化子と命題的態度 /▼rW・V・O・クワイン [著] ; 丹治信春 訳 -- ▼t信念のパズル /▼rソール・A・クリプキ [著] ; 信原幸弘 訳.▲ |
520 | ▼aフレーゲとともにパラダイムシフトした言語哲学は、論理学をモデルに言語一般を考察する基本姿勢のもと、さまざまな批判を吸収しつつ豊かな成果を生み出してきた。その誕生と発展を、いずれも巨大な反響を呼んだ古典的論文によってたどる。▲ | ||
650 | 4 | ▼a言語哲学▼x論文集.▲ | |
700 | 1 | ▼aFrege, Gottlob.▲ | |
700 | 1 | ▼aRussell, Bertrand.▲ | |
700 | 1 | ▼aQuine, W. V.▼g(Willard Van Orman).▲ | |
700 | 1 | ▼aDonnellan, Keith.▲ | |
700 | 1 | ▼aKaplan, David▼g(David Benjamin).▲ | |
700 | 1 | ▼aKripke, Saul A.▲ | |
700 | 1 | ▼aEvans, Gareth.▲ | |
700 | 1 | ▼a야본, 화행▼g野本和幸.▲ | |
700 | 1 | ▼a단치, 신춘▼g丹治信春.▲ | |
700 | 1 | ▼a신원, 행홍▼g信原幸弘.▲ | |
700 | 1 | ▼a좌등, 강지▼g佐藤康之.▲ | |
700 | 1 | ▼a지전, 사쓰키▼g池田さつき.▲ | |
700 | 1 | ▼a사진, 아영▼g四津雅英.▲ | |
700 | 1 | ▼a황기, 민문▼g荒磯敏文.▲ | |
830 | 0 | ▼aInvitation to contemporary philosophy.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aマツサカ, ヨウイチ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aMatsusaka, Youichi.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a마쓰사카, 요우이치.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aノモト, カズユキ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aNomoto, Kazuyuki.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a노모토, 카즈유키.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aタンジ, ノブハル.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aTanji, Nobuharu.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a탄지, 노부하루.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aノブハラ, ユキヒロ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aNobuhara, Yukihiro.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a노부하라, 유키히로.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aサトウ, ヤスユキ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aSatou, Yasuyuki.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a사토우, 야스유키.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aイケダ, サツキ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aIkeda, Satsuki.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a이케다, 사쓰키.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aヨツ, マサヒデ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aYotsu, Masahide.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a요쓰, 마사히데.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aアライソ, トシフミ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aAraiso, Toshifumi.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a아라이소, 토시후미.▲ |
940 | 0 | ▼a언어철학중요논문집.▲ | |
940 | 0 | ▼aゲンゴ テツガク ジュウヨウ ロンブンシュウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aGengo tetsugaku juuyou ronbunshuu.▲ | |
949 | 0 | ▼aゲンダイ テツガク エノ ショウタイ.▲ | |
949 | 0 | ▼aGendai tetsugaku eno shoutai.▲ |

言語哲学重要論文集
Document Type
Foreign Book
Title
言語哲学重要論文集 / 松阪陽一 編訳 ; G・フレーゲ ...[等]著 ; 野本和幸 ...[等]訳.
통일표제
Selected essays in philosophy of language
Author
Publication
東京 : 春秋社 , 2013.
Physical Description
iii, 398, 11 p. ; 20 cm.
General Note
その他の著者: B・ラッセル, W・V・O・クワイン, K・S・ドネラン, D・カプラン, S・A・クリプキ, G・エヴァンズ.
その他の訳者: 丹治信春, 信原幸弘, 佐藤康之, 池田さつき, 四津雅英, 荒磯敏文.
標題紙の中位の書誌(誤植): Anthlogy.
その他の訳者: 丹治信春, 信原幸弘, 佐藤康之, 池田さつき, 四津雅英, 荒磯敏文.
標題紙の中位の書誌(誤植): Anthlogy.
Bibliography Note
文献あり.
Formatted Contents Note
意義と意味について / ゴットロープ・フレーゲ [著] ; 野本和幸 訳 -- 表示について / バートランド・ラッセル [著] ; 松阪陽一 訳 -- 指示と確定記述 / キース・S・ドネラン [著] ; 荒磯敏文 訳 -- Dthat / デイヴィド・カプラン [著] ; 野本和幸 訳 -- 名前の因果説 / ガレス・エヴァンズ [著] ; 池田さつき, 佐藤康之, 松阪陽一 [共]訳 -- 偶然的でアプリオリな真理と固定指示子 / キース・S・ドネラン [著] ; 四津雅英 訳 -- 量化子と命題的態度 / W・V・O・クワイン [著] ; 丹治信春 訳 -- 信念のパズル / ソール・A・クリプキ [著] ; 信原幸弘 訳.
Summary Note
フレーゲとともにパラダイムシフトした言語哲学は、論理学をモデルに言語一般を考察する基本姿勢のもと、さまざまな批判を吸収しつつ豊かな成果を生み出してきた。その誕生と発展を、いずれも巨大な反響を呼んだ古典的論文によってたどる。
ISBN
9784393323106
Call Number
400.1 송841ㅇ
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books