Catalog
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100577863▲ | ||
005 | 20221107164636▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 221011s2021 ja a b 000 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784814003433▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a181.12▼223▲ |
084 | ▼a181.135▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a181.135▼b협11ㄱ▲ | ||
100 | 1 | ▼a협간, 직수,▼g狭間直樹.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a近代東アジア文明圏の啓蒙家たち /▼c狹間直樹 著.▲ |
260 | ▼a京都 :▼b京都大学学術出版会,▼c2021.▲ | ||
300 | ▼aix, 371 p. :▼b揷畵 ;▼c22 cm.▲ | ||
504 | ▼a文献目録: p. 349-357.▲ | ||
505 | 0 | ▼a西周のオランダ留学と西洋近代学術の移植 -- 中江兆民「民約訳解」の歴史的意義について -- 京都における番組小学校の創設と「万国公法」-- 福沢諭吉・内藤虎次郎による帝国主義的国民性の形成 --「新民說」略論 -- 「明治日本」と梁啓超研究 -- 梁啓超にとっての譚嗣同 -- 譚嗣同「仁学」の刊行と梁啓超 -- 清朝の立憲準備と梁啓超による上奏代作 -- 「梁啓超年譜長編」について.▲ | |
520 | ▼a東アジアを往還した思想の系譜。幕末期、西周や津田真道の洋学の導入から、中江兆民の翻訳、福沢諭吉・内藤湖南の国民意識の形成、そして、日本を経由して清朝に近代を移植しようとした希代の言論家・梁啓超—グローバリズムにより新たな世界の形が拓かれつつある現代、その元図となる文明圏形成を振り返る。▲ | ||
600 | 1 | 4 | ▼a양, 계초,▼g梁啓超,▼d1873-1929.▲ |
651 | 0 | ▼aEast Asia▼xIntellectual life▼y19th century.▲ | |
651 | 0 | ▼aEast Asia▼xIntellectual life▼y20th century.▲ | |
653 | ▼a日本思想▼a歴史▼a明治以後.▲ | ||
900 | 1 | 1 | ▼aハザマ, ナオキ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aHazama, Naoki.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a하자마, 나오키.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aLiáng, Qǐ Chāo.▲ |
940 | 0 | ▼aキンダイ ヒガシアジア ブンメイケン ノ ケイモウカ タチ.▲ | |
940 | 0 | ▼aKindai Higashiajia Bunmeiken No Keimouka Tachi.▲ |

近代東アジア文明圏の啓蒙家たち
Document Type
Foreign Book
Title
近代東アジア文明圏の啓蒙家たち / 狹間直樹 著.
Publication
京都 : 京都大学学術出版会 , 2021.
Physical Description
ix, 371 p. : 揷畵 ; 22 cm.
Bibliography Note
文献目録: p. 349-357.
Formatted Contents Note
西周のオランダ留学と西洋近代学術の移植 -- 中江兆民「民約訳解」の歴史的意義について -- 京都における番組小学校の創設と「万国公法」-- 福沢諭吉・内藤虎次郎による帝国主義的国民性の形成 --「新民說」略論 -- 「明治日本」と梁啓超研究 -- 梁啓超にとっての譚嗣同 -- 譚嗣同「仁学」の刊行と梁啓超 -- 清朝の立憲準備と梁啓超による上奏代作 -- 「梁啓超年譜長編」について.
Summary Note
東アジアを往還した思想の系譜。幕末期、西周や津田真道の洋学の導入から、中江兆民の翻訳、福沢諭吉・内藤湖南の国民意識の形成、そして、日本を経由して清朝に近代を移植しようとした希代の言論家・梁啓超—グローバリズムにより新たな世界の形が拓かれつつある現代、その元図となる文明圏形成を振り返る。
Subject
ISBN
9784814003433
Call Number
181.135 협11ㄱ
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books