Catalog
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100548087▲ | ||
005 | 20230112141621▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 220223s1977 ja a 000 0 jpn c▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a362.83▼223▲ |
090 | ▼a362.83▼b판19ㅂ▲ | ||
100 | 1 | ▼a판기, 준웅,▼g坂寄俊雄,▼d1916-▼0373115▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a婦人の生涯と社会保障 /▼c坂寄俊雄, 小倉襄二 [共]編.▲ |
260 | ▼a京都 :▼b法律文化社,▼c1977.▲ | ||
300 | ▼a299, 4 p. :▼b揷畵 ;▼c20 cm.▲ | ||
490 | 1 | ▼a選書現代の生活と社会保障 / 坂寄俊雄 ...[等]総編集▲ | |
500 | ▼a資料: 婦人に対する差別撤廃宣言, 婦人の平等および進歩と平和への貢献に関する1975年のメキシコ宣言, 厚生年金保険, 国家公務員共済組合, 国民年金.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t婦人問題の拡がりと社会保障の位置づけ /▼r柴田悦子 [執筆] -- ▼t法をめぐる問題 : 民法を中心として /▼r笹野貞子 [執筆] -- ▼t医学の立場からみた婦人問題と社会保障 /▼r斉藤一 [執筆] -- ▼t多様な婦人の状況と社会保障 : 階層・職域・地域からの視点 /▼r小倉襄二 [執筆] -- ▼t婦人の権利についての国際動向 /▼r角田豊 [執筆] -- ▼t婦人とライフサイクル(生活周期)の視点 /▼r小倉襄二 [執筆] -- ▼t児童福祉と学齢期 /▼r小倉襄二 [執筆] -- ▼t結婚、育児期と婦人の労働 /▼r柴田悦子 [執筆] -- ▼t老後(女の老い)を考える /▼r柴田悦子 [執筆] -- ▼t家計と社会的消費手段 /▼rかなぢ伸子 [執筆] -- ▼t社会保障の現状と婦人 /▼r坂寄俊雄 [執筆] -- ▼t婦人と保育・育児をめぐって /▼r中田照子 [執筆] -- ▼t勤労婦人の福祉をめぐって /▼rかなぢ伸子 [執筆] -- ▼t自治体政策と婦人 /▼r小倉襄二 [執筆].▲ |
650 | 0 | ▼aSocial security▼zJapan.▲ | |
650 | 0 | ▼aWomen▼xEmployment▼zJapan.▲ | |
650 | 0 | ▼aWomen▼xLegal status, laws, etc.▼zJapan.▲ | |
653 | ▼a婦人福祉▼a婦人問題.▲ | ||
700 | 1 | ▼a소창, 양이,▼g小倉襄二,▼d1926-2014▼0373116▲ | |
700 | 1 | ▼a시전, 열자,▼g柴田悦子,▼d1928-▼0373117▲ | |
700 | 1 | ▼a세야, 정자,▼g笹野貞子,▼d1933-▼0373118▲ | |
700 | 1 | ▼a제등, 일▼g斉藤一.▲ | |
700 | 1 | ▼a각전, 풍▼g角田豊,▼d1922-1978.▲ | |
700 | 1 | ▼a금지, 신자▼g金持伸子.▲ | |
700 | 1 | ▼a중전, 조자,▼g中田照子,▼d1935-▼0373119▲ | |
830 | 0 | ▼a現代の生活と社会保障 : 叢書.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aサカヨリ, トシオ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aSakayori, toshio.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a사카요리, 토시오.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aオグラ, ジョウジ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aOgura, jouji.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a오구라, 죠우지.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aシバタ, エツコ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aShibata, etsuko.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a시바타, 에쓰코.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aササノ, サダコ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aSasano, sadako.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a사사노, 사다코.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aサイトウ, ハジメ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aSaitou, hajime.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a사이토우, 하지메.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aスミダ, ユタカ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aSumida, yutaka.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a스미다, 유타카.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aカナジ, ノブコ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aKanaji, nobuko.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a카나지, 노부코.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aナカタ, テルコ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aNakata, teruko.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a나카타, 테루코.▲ |
940 | 0 | ▼aフジン ノ ショウガイ ト シャカイ ホショウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aFujin no shougai to shakai hoshou.▲ | |
949 | 0 | ▼aセンショ ゲンダイ ノ セイカツ ト シャカイ ホショウ.▲ | |
949 | 0 | ▼aSensho gendai no seikatsu to shakai hoshou.▲ |

婦人の生涯と社会保障
Document Type
Foreign Book
Title
婦人の生涯と社会保障 / 坂寄俊雄, 小倉襄二 [共]編.
Author
Publication
京都 : 法律文化社 , 1977.
Physical Description
299, 4 p. : 揷畵 ; 20 cm.
Series Title
General Note
資料: 婦人に対する差別撤廃宣言, 婦人の平等および進歩と平和への貢献に関する1975年のメキシコ宣言, 厚生年金保険, 国家公務員共済組合, 国民年金.
Formatted Contents Note
婦人問題の拡がりと社会保障の位置づけ / 柴田悦子 [執筆] -- 法をめぐる問題 : 民法を中心として / 笹野貞子 [執筆] -- 医学の立場からみた婦人問題と社会保障 / 斉藤一 [執筆] -- 多様な婦人の状況と社会保障 : 階層・職域・地域からの視点 / 小倉襄二 [執筆] -- 婦人の権利についての国際動向 / 角田豊 [執筆] -- 婦人とライフサイクル(生活周期)の視点 / 小倉襄二 [執筆] -- 児童福祉と学齢期 / 小倉襄二 [執筆] -- 結婚、育児期と婦人の労働 / 柴田悦子 [執筆] -- 老後(女の老い)を考える / 柴田悦子 [執筆] -- 家計と社会的消費手段 / かなぢ伸子 [執筆] -- 社会保障の現状と婦人 / 坂寄俊雄 [執筆] -- 婦人と保育・育児をめぐって / 中田照子 [執筆] -- 勤労婦人の福祉をめぐって / かなぢ伸子 [執筆] -- 自治体政策と婦人 / 小倉襄二 [執筆].
Subject
Call Number
362.83 판19ㅂ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books