Catalog
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100515533▲ | ||
005 | 20210407163019▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 210407s2020 ja a b 000 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784306073562▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a362.4▼223▲ |
090 | ▼a362.4▼bA10▲ | ||
110 | 2 | ▼a일본복지노마치즈쿠리학회.▼b신체토공간특별연구위원회.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼aユニバーサルデザインの基礎と実践 : ひとの感覚から空間デザインを考える /▼c日本福祉のまちづくり学会身体と空間特別研究委員会 編 ; 原利明...[等]編著.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b鹿島出版会,▼c2020.▲ | ||
300 | ▼a166 p. :▼b揷畵 ;▼c21 cm.▲ | ||
500 | ▼a設計計画の基本となる身体、特に感覚の仕組みを理解し、ひとが移動するときに使っている「手がかり(適切な空間情報)」を知る-。新しいアプローチで、ユニバーサルデザインを考える一冊。具体事例も豊富に掲載.▲ | ||
500 | ▼aその他の共編著: 伊藤納奈, 太田篤史, 船場ひさお, 松田雄二, 矢野喜正.▲ | ||
504 | ▼a参考書目收錄.▲ | ||
520 | ▼a「プラスのデザイン」から「マイナスのデザイン」へ。設計計画の基本となる身体、とくに感覚の仕組みを理解し、ひとが移動するときに使っている「手がかり(適切な空間情報)」を知る—、新しいアプローチで、ユニバーサルデザインを考える一冊.▲ | ||
653 | ▼a障害者福祉▼aユニバーサルデザイン▼aバリアフリー(建築)▼aバリアフリー(交通).▲ | ||
700 | 1 | ▼a이등, 납내▼g伊藤納奈.▲ | |
700 | 1 | ▼a태전, 독사▼g太田篤史.▲ | |
700 | 1 | ▼a선장, 히사오▼g船場ひさお.▲ | |
700 | 1 | ▼a송전, 웅이▼g松田雄二.▲ | |
700 | 1 | ▼a시야, 희정▼g矢野喜正.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aハラ, トシアキ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aHara, Toshiaki.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a하라, 토시아키.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aイトウ, ナナ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aItou, Nana.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a이토우, 나나.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aオオタ, アツシ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aOota, Atsushi.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a오오타, 아쓰시.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aフナバ, ヒサオ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aFunaba, Hisao.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a후나바, 히사오.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aマツダ, ユウジ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a마쓰다, 유우지.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aMatsuda, Yuuji.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aヤノ, ヨシマサ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aYano, Yoshimasa.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a야노, 요시마사.▲ |
910 | 0 | ▼aニホン フクシ ノ マチズクリ ガッカイ. シンタイ ト クウカン トクベツ ケンキュウ イインカイ.▲ | |
910 | 0 | ▼aNihon Fukushi No Machizukuri Gakkai. Shintai To Kuukan Tokubetsu Kenkyuu Iinkai.▲ | |
910 | 0 | ▼a니혼 후쿠시 노 마치즈쿠리 갓카이. 신타이 토 쿠우칸 토쿠베쓰 켄큐우 이인카이.▲ | |
940 | 0 | ▼aユニバーサル デザイン ノ キソ ト ジッセン : ヒト ノ カンカク カラ クウカン デザイン オ カンガエル.▲ | |
940 | 0 | ▼aYunibāsaru Dezain No Kiso To Jissen : Hito No Kankaku Kara Kuukan Dezain O Kangaeru.▲ |

ユニバーサルデザインの基礎と実践 : ひとの感覚から空間デザインを考える
Document Type
Foreign Book
Title
ユニバーサルデザインの基礎と実践 : ひとの感覚から空間デザインを考える / 日本福祉のまちづくり学会身体と空間特別研究委員会 編 ; 原利明...[等]編著.
Corporate Name
Publication
東京 : 鹿島出版会 , 2020.
Physical Description
166 p. : 揷畵 ; 21 cm.
General Note
設計計画の基本となる身体、特に感覚の仕組みを理解し、ひとが移動するときに使っている「手がかり(適切な空間情報)」を知る-。新しいアプローチで、ユニバーサルデザインを考える一冊。具体事例も豊富に掲載.
その他の共編著: 伊藤納奈, 太田篤史, 船場ひさお, 松田雄二, 矢野喜正.
その他の共編著: 伊藤納奈, 太田篤史, 船場ひさお, 松田雄二, 矢野喜正.
Bibliography Note
参考書目收錄.
Summary Note
「プラスのデザイン」から「マイナスのデザイン」へ。設計計画の基本となる身体、とくに感覚の仕組みを理解し、ひとが移動するときに使っている「手がかり(適切な空間情報)」を知る—、新しいアプローチで、ユニバーサルデザインを考える一冊.
Subject
ISBN
9784306073562
Call Number
362.4 A10
Items
RReservation
AAbsent
VPreservation
CLoan Campus
QRush Cataloging
DDelivery Service
SSMS
PPrint
HHolding Journal DDS
Regist No. | Call number | Item location | Status | Expected return date | Service |
---|
Booktalk
Please feel free to read the book
and write your impressions.
글쓰기
and write your impressions.
Call Sign Browsing
Related Popular Books