소장자료
LDR | 01313nam a2200301 a 4500 | ||
001 | 0093662882▲ | ||
005 | 20180519105333▲ | ||
008 | 161215s1987 ja a 001 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a4627080700▲ | ||
040 | ▼a221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a516.36 ▼223▲ |
090 | ▼a516.36 ▼b석67ㅁ▲ | ||
100 | 1 | ▼a석원, 번▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a微分幾何 /▼c石原 繁, 竹村 由也 共著.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b森北出版,▼c1987.▲ | ||
300 | ▼aiii, 144 p. :▼b揷畵 ;▼c22 cm.▲ | ||
500 | ▼a索引收錄▲ | ||
520 | ▼a微積分の発展とともに進展してきたといわれる微分幾何は、その後ガウスによって現代的研究の端緒がきられ、リーマン、アインシュタインらに引き継がれてゆく。本書では、始めてこの分野に興味をもった読者を対象に、大学初学年で学習する「微積分」および「線形代数」の初歩を出発点として、曲線と曲面の「微分幾何」をわかり易く解説した.▲ | ||
700 | 1 | ▼a죽촌, 유야.▲ | |
900 | 1 | ▼aイシハラ, シゲル.▲ | |
900 | 1 | ▼a이시하라, 시게루.▲ | |
900 | 1 | ▼aIshihara, Shigeru.▲ | |
900 | 1 | ▼aタケムラ, ヨシヤ.▲ | |
900 | 1 | ▼a타케무라, 요시야.▲ | |
900 | 1 | ▼aTakemura, Yoshiya.▲ | |
940 | 0 | ▼aビブン キカ.▲ | |
940 | 0 | ▼aBibun kika.▲ | |
999 | ▼a윤현희▼c윤현희▲ |

微分幾何
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
微分幾何 / 石原 繁, 竹村 由也 共著.
발행사항
東京 : 森北出版 , 1987.
형태사항
iii, 144 p. : 揷畵 ; 22 cm.
일반주기
索引收錄
요약주기
微積分の発展とともに進展してきたといわれる微分幾何は、その後ガウスによって現代的研究の端緒がきられ、リーマン、アインシュタインらに引き継がれてゆく。本書では、始めてこの分野に興味をもった読者を対象に、大学初学年で学習する「微積分」および「線形代数」の初歩を出発点として、曲線と曲面の「微分幾何」をわかり易く解説した.
ISBN
4627080700
청구기호
516.36 석67ㅁ
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서