소장자료
LDR | 01536nam a2200313 a 4500 | ||
001 | 0093627472▲ | ||
005 | 20231211155938▲ | ||
008 | 160610s2007 ja a 000 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784532194000▲ | ||
040 | ▼a221016▲ | ||
084 | ▼a510.953 ▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a510.953 ▼b이221ㅅ▲ | ||
100 | 1 | ▼a이달, 종행,▼g伊達宗行,▼d1929-▼0190312▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a「数」の日本史 : ▼bわれわれは数とどう付き合ってきたか /▼c伊達 宗行 著.▲ |
246 | 2 | 0 | ▼a数の日本史 : われわれは数とどう付き合ってきたか▲ |
260 | ▼a東京 :▼b日本経済新聞出版社,▼c2007.▲ | ||
300 | ▼a334 p. :▼b揷畵 ;▼c15 cm.▲ | ||
490 | 1 | ▼a日経ビジネス人文庫 ;▼vた7-1▲ | |
504 | ▼a参考文献: p. 331-334.▲ | ||
520 | ▼a「ひい、ふう、みい」はいつ頃から「いち、に、さん」に変わったのか?九九が日本人の常識になった時期は?縄文から現代まで日本の数文化を形作ってきた様々な場面を、独自の視点から明快に読み解いた、知的冒険の書.▲ | ||
650 | 7 | ▼a数学▼x歴史▼2ndlsh.▲ | |
900 | 1 | ▼aダテ, ムネユキ, ▼d1929- ▲ | |
900 | 1 | ▼a다테, 무네유키, ▼d1929- ▲ | |
900 | 1 | ▼aDate, Muneyuki, ▼d1929- ▲ | |
940 | 0 | ▼aカズ ノ ニホンシ : ワレワレ ワ カズ ト ドウ ツキアッテ キタカ.▲ | |
940 | 0 | ▼aKazu no nihonshi : wareware wa kazu to dō tsukiatte kitaka.▲ | |
949 | ▼aニッケイ ビジネスジン ブンコ.▲ | ||
949 | ▼aNikkei bijinesujin bunko.▲ | ||
999 | ▼a김진영▼c윤현희▲ |

「数」の日本史 : われわれは数とどう付き合ってきたか
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
「数」の日本史 : われわれは数とどう付き合ってきたか / 伊達 宗行 著.
발행사항
東京 : 日本経済新聞出版社 , 2007.
형태사항
334 p. : 揷畵 ; 15 cm.
총서사항
日経ビジネス人文庫 ; た7-1
서지주기
参考文献: p. 331-334.
요약주기
「ひい、ふう、みい」はいつ頃から「いち、に、さん」に変わったのか?九九が日本人の常識になった時期は?縄文から現代まで日本の数文化を形作ってきた様々な場面を、独自の視点から明快に読み解いた、知的冒険の書.
ISBN
9784532194000
청구기호
510.953 이221ㅅ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서