소장자료
LDR | 01949nam a2200337 a 4500 | ||
001 | 0093139470▲ | ||
005 | 20180519002714▲ | ||
008 | 150511s2015 ja a 000 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784121023179▲ | ||
040 | ▼a221016▲ | ||
084 | ▼a953.07▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a953.07▼b이228ㅇ▲ | ||
100 | 1 | ▼a이등, 융, ▼a1932- ▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a歷史と私 : ▼b史料と歩んだ歷史家の回想 /▼c伊藤 隆 著.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b中央公論新社,▼c2015▲ | ||
300 | ▼aiii, 294 p. :▼b揷畵 ;▼c18 cm.▲ | ||
490 | 0 | ▼a中公新書 ;▼v2317▲ | |
500 | ▼a『中央公論』2013年6月号-2014年7月号に連載された「史料と私の近代史」に加筆訂正してまとめたもの▲ | ||
520 | ▼a日本近現代史研究を牽引してきた大家が、八〇年以上にわたる自らの歩みを語る。若き日の共産党体験、歴史観をめぐる論争、伊藤博文から佐藤栄作にいたる史料収集と編纂、岸信介、後藤田正晴、竹下登などへのオーラル·ヒストリー…。その秘話やエピソードは、歴史の面白さを伝えると同時に、史料を集め、次代へ引き継ぐ歴史家の責任の重さをも物語る。史料を駆使して近現代史を切り開いた泰斗の稀有な回想録.▲ | ||
600 | 1 | 7 | ▼a伊藤, 隆, ▼d1932- ▼c日本政治史▼2ndlsh▲ |
651 | 7 | ▼a日本▼x政治▼x歴史▼y明治以後▼2ndlsh▲ | |
900 | 1 | ▼a이등, 륭, ▼d1932-▲ | |
900 | 1 | ▼aイトウ, タカシ, ▼d1932-▲ | |
900 | 1 | ▼a이토우, 타카시, ▼d1932- ▲ | |
900 | 1 | ▼aItō, Takashi, ▼d1932-▲ | |
940 | 0 | ▼a력사と사 :사료と보んだ력사가の회상▲ | |
940 | 0 | ▼aレキシ ト ワタクシ : シリョウ ト アユンダ レキシカ ノ カイソウ▲ | |
940 | 0 | ▼aRekishi to watakushi : shiryō to ayunda rekishika no kaisō▲ | |
949 | ▼aチュウコウ シンショ ; ▼v2317▲ | ||
949 | ▼aChūkō shinsho ; ▼v2317▲ | ||
999 | ▼a김진영▼c윤현희▲ |

歷史と私 : 史料と歩んだ歷史家の回想
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
歷史と私 : 史料と歩んだ歷史家の回想 / 伊藤 隆 著.
발행사항
東京 : 中央公論新社 , 2015
형태사항
iii, 294 p. : 揷畵 ; 18 cm.
총서사항
中公新書 ; 2317
일반주기
『中央公論』2013年6月号-2014年7月号に連載された「史料と私の近代史」に加筆訂正してまとめたもの
요약주기
日本近現代史研究を牽引してきた大家が、八〇年以上にわたる自らの歩みを語る。若き日の共産党体験、歴史観をめぐる論争、伊藤博文から佐藤栄作にいたる史料収集と編纂、岸信介、後藤田正晴、竹下登などへのオーラル·ヒストリー…。その秘話やエピソードは、歴史の面白さを伝えると同時に、史料を集め、次代へ引き継ぐ歴史家の責任の重さをも物語る。史料を駆使して近現代史を切り開いた泰斗の稀有な回想録.
ISBN
9784121023179
청구기호
953.07 이228ㅇ
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서