소장자료
LDR | 01660nam a2200000 a | ||
001 | 0100838107▲ | ||
005 | 20250407152105▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 170308s2016 ja b 001 0djpn c▲ | ||
020 | ▼a9784275020482▲ | ||
020 | ▼a4275020480▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a330.0952▼223▲ |
084 | ▼a330.0953▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a330.0953▼b궁73ㄱ▲ | ||
100 | 1 | ▼a궁전, 순▼g宮田純.▲ | |
240 | 1 | 0 | ▼aEssays.▼kSelections▲ |
245 | 1 | 0 | ▼a近世日本の開発経済論と国際化構想 :▼b本多利明の経済政策思想 /▼c宮田純著.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b御茶の水書房,▼c2016.▲ | ||
300 | ▼axi, 365, v p. ;▼c23 cm▲ | ||
500 | ▼a本多利明関連年表: p. 358-360.▲ | ||
504 | ▼a参考文献一覧: p. 315-332.▲ | ||
504 | ▼a本多利明研究文献一覧: p. 333-353.▲ | ||
520 | ▼a『自然治道之弁』における本多利明の日本国「豊饒」化構想とその後の展開。天明飢饉・ロシア南下など国内問題・外交問題への対処として、国際社会の中の日本を意識した開発経済論と国際化構想が、民間サイドから天明〜寛政期に出現し始めた、歴史的意義に迫る。▲ | ||
600 | 1 | 4 | ▼a본다, 이명▼g本多利明,▼d1743?-1821?▲ |
650 | 0 | ▼aEconomics▼zJapan▼xPhilosophy▼xHistory▼y18th century.▲ | |
650 | 0 | ▼aEconomics▼zJapan▼xPhilosophy▼xHistory▼y19th century.▲ | |
650 | 4 | ▼a経済思想▼x歴史.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aミヤタ, ジュン.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aMiyata, Jun.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a미야타, 쥰.▲ |
940 | 0 | ▼aキンセイ ニホン ノ カイハツ ケイザイロン ト コクサイカ コウソウ : ホンダ トシアキ ノ ケイザイ セイサク シソウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aKinsei nihon no kaihatsu keizairon to kokusaika kousou : honda toshiaki no keizai seisaku shisou.▲ |

近世日本の開発経済論と国際化構想 : 本多利明の経済政策思想
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
近世日本の開発経済論と国際化構想 : 本多利明の経済政策思想 / 宮田純著.
통일표제
Essays. Selections
개인저자
궁전, 순 宮田純.
발행사항
東京 : 御茶の水書房 , 2016.
형태사항
xi, 365, v p. ; 23 cm
일반주기
本多利明関連年表: p. 358-360.
서지주기
参考文献一覧: p. 315-332. 本多利明研究文献一覧: p. 333-353.
요약주기
『自然治道之弁』における本多利明の日本国「豊饒」化構想とその後の展開。天明飢饉・ロシア南下など国内問題・外交問題への対処として、国際社会の中の日本を意識した開発経済論と国際化構想が、民間サイドから天明〜寛政期に出現し始めた、歴史的意義に迫る。
주제
ISBN
9784275020482 4275020480
청구기호
330.0953 궁73ㄱ
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서