소장자료
LDR | 02004nam a2200349 a 4500 | ||
001 | 0093638817▲ | ||
005 | 20180521051935▲ | ||
008 | 160801s2015 ja a 000 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784000268608▲ | ||
040 | ▼a221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a942▼223▲ |
090 | ▼a942▼b남813ㅎ▲ | ||
100 | 1 | ▼a남천, 고지,▼d1955- ▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a海のかなたのローマ帝国 : ▼b古代ローマとブリテン島 /▼c南川 高志 著.▲ |
246 | 1 | 1 | ▼aThe Roman Empire beyond the ocean : Britain and the Romans▲ |
250 | ▼a増補新版▲ | ||
260 | ▼a東京 :▼b岩波書店; 増補新版,▼c2015.▲ | ||
300 | ▼aviii, 259, 21 p. :▼b揷畵 ;▼c20 cm.▲ | ||
490 | 0 | ▼a世界歴史選書▲ | |
504 | ▼a参考文献: 巻末 p. 1-18▲ | ||
520 | ▼aローマ帝国の降盛を象徴する「ハドリアヌスの長城」から、兵士たちの日常生活を活写する「ウィンドランダ木版文書」にいたるまで、イギリスにはローマ時代の遺跡·遺物が多数現存する。地中海世界に発したローマ人は、なぜこの僻遠の地にまで進出したのか。そこでの支配の実態とはいかなるものであったのか。最北端から「帝国」を、さらには「帝国」を見つめる私たちの歴史観をも問い直し、多くの議論を喚起した旧著に、新稿「ローマ帝国支配後半期のブリテン島」を増補.▲ | ||
651 | 7 | ▼aイギリス▼x歴史▼2bsh.▲ | |
651 | 7 | ▼aイギリス▼x歴史▼2ndlsh.▲ | |
651 | 7 | ▼a古代ローマ▼x歴史▼y帝政時代▼2ndlsh.▲ | |
900 | 1 | ▼aミナミカワ, タカシ, ▼d1955- ▲ | |
900 | 1 | ▼a미나미카와, 타카시, ▼d1955- ▲ | |
900 | 1 | ▼aMinamikawa, Takashi, ▼d1955- ▲ | |
940 | 0 | ▼aウミ ノ カナタ ノ ローマ テイコク : コダイ ローマ ト ブリテントウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aUmi no kanata no rōma teikoku : kodai rōma to buritentō.▲ | |
940 | 0 | ▼aUmi no kanata no Rome teikoku : kodai Rome to buritentō.▲ | |
949 | ▼aセカイ レキシ センショ▲ | ||
999 | ▼a김진영▼c윤현희▲ |

海のかなたのローマ帝国 : 古代ローマとブリテン島
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
海のかなたのローマ帝国 : 古代ローマとブリテン島 / 南川 高志 著.
대등서명
The Roman Empire beyond the ocean : Britain and the Romans
판사항
増補新版
발행사항
東京 : 岩波書店; 増補新版 , 2015.
형태사항
viii, 259, 21 p. : 揷畵 ; 20 cm.
총서사항
서지주기
参考文献: 巻末 p. 1-18
요약주기
ローマ帝国の降盛を象徴する「ハドリアヌスの長城」から、兵士たちの日常生活を活写する「ウィンドランダ木版文書」にいたるまで、イギリスにはローマ時代の遺跡·遺物が多数現存する。地中海世界に発したローマ人は、なぜこの僻遠の地にまで進出したのか。そこでの支配の実態とはいかなるものであったのか。最北端から「帝国」を、さらには「帝国」を見つめる私たちの歴史観をも問い直し、多くの議論を喚起した旧著に、新稿「ローマ帝国支配後半期のブリテン島」を増補.
ISBN
9784000268608
청구기호
942 남813ㅎ
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서