소장자료
LDR | 01782nam a2200000 a | ||
001 | 0100838644▲ | ||
005 | 20250513110441▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 230913s2022 ja a b 001 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784814004553▼q(paperback)▲ | ||
020 | ▼a4814004559▼q(paperback)▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▼d221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a306.85095▼223▲ |
090 | ▼a306.85095▼b소49ㄷ▲ | ||
100 | 1 | ▼a소빈, 정자, ▼g小浜正子, ▼d1958-▼0386356▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a東アジアは「儒教社会」か? :▼bアジア家族の変容 /▼c小浜正子, 落合恵美子 [共]編.▲ |
246 | 1 | 1 | ▼aIs East Asia a "Confucian" society? :▼bAsian families in transformation▲ |
246 | 1 | 4 | ▼aI wonder how later generations practiced my teachings?▲ |
246 | 1 | 4 | ▼aDid my Jiali (family rituals) transform East Asian families?▲ |
260 | ▼a京都市 :▼b京都大学学術出版会,▼c2022▲ | ||
300 | ▼a379 p. :▼b揷畵 ;▼c22 cm▲ | ||
500 | ▼a索引: p. 364-375.▲ | ||
504 | ▼a文献: 各章末.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t東アジアの家族主義を歴史化する /▼r小浜正子 著 -- ▼t家にかかわる儒教の教義について /▼r小島毅 著 -- ▼t儒教の「普及」と近世中国社会 : 家族倫理と家礼の変容 /▼r佐々木愛 著 -- ▼t朝鮮の親族制度に対する儒教の影響 : マルティナ・ドイヒラーによる再考察 /▼rマルティナ・ドイヒラー 著 ; 岩坂彰 訳 -- ▼t近世日本の刑法と武士道儒教 : 忠孝を中心に /▼r牧田勲 著 -- ▼t儒教思想の日本的受容と職分観念 : 性別役割に注目して /▼r吉田ゆり子 著 -- ▼t姓の継承・創設 : 近世琉球の士の制度と、近世沖縄のシジタダシ /▼r武井基晃 著 -- ▼t「儒教」の重層、「近世」の重層 : 近世北部ベトナムにおける親族集団と村落社会 /▼r桃木至朗 著 -- ▼t東アジアの養子縁組文書の比較 : 儒教的宗族原理の矛盾 /▼r官文娜 著 -- ▼t日本の民俗慣行と儒教 : 支配・村・家の変化 /▼r森本一彦 著 -- ▼t朝鮮大家族論を再考する : 朝鮮時代における戸の構成と家長権を通じた考察 /▼r鄭智泳 著 ; 姜民護 訳 -- ▼t娘たちがつくった祠堂 : 現代ベトナム村落における儒教と逸脱 /▼r加藤敦典 著 -- ▼t娘たちの反乱 : 現代韓国社会における女性と宗中財産 /▼r文玉杓 著 ; 伊藤理子 訳 ▼t墓のない故郷へ : 現代中国における「家」の機能 /▼r王小林 著 -- ▼t親族構造・文明化・近代化 : 世界的視野における「儒教社会 /▼r落合恵美子 著.▲ |
520 | ▼a「儒教資本主義」「儒教主義的福祉国家」—西洋中心主義への対抗として個人主義(自由主義)に対する家族主義の見直しとして、いま「儒教」が注目されている。しかし、そもそも儒教が説くとされる家族主義とは何なのか?本当に東アジアとは「儒教社会」なのか?東アジアが大きく変動した近世から近代の、制度、法、家族、実践に鋭く焦点を当て中国、日本、朝鮮、台湾、琉球そしてベトナムの多様な「家族主義」とジェンダー構造、その変容に迫ることで再構築と脱構築を繰り返してきた「儒教」と私たちの「家族」の未来を展望する。▲ | ||
650 | 0 | ▼aFamilies▼zEast Asia.▲ | |
650 | 0 | ▼aConfucianism▼zEast Asia▼xHistory▼y21st century.▲ | |
651 | 0 | ▼aEast Asia▼xSocial life and customs.▲ | |
700 | 1 | ▼a낙합, 혜미자, ▼g落合惠美子, ▼d1958-▼0121328▲ | |
940 | 0 | ▼aヒガシアジア ワ ジュキョウ シャカイ カ : アジア カゾク ノ ヘンヨウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aHigashiajia wa jukyou shakai ka : ajia kazoku no hen'you.▲ | |
940 | 0 | ▼aHigashi Asia wa jukyou shakai ka : Asia kazoku no hen'you.▲ |

東アジアは「儒教社会」か? : アジア家族の変容
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
東アジアは「儒教社会」か? : アジア家族の変容 / 小浜正子, 落合恵美子 [共]編.
대등서명
Is East Asia a "Confucian" society? : Asian families in transformation
표지서명
I wonder how later generations practiced my teachings?
Did my Jiali (family rituals) transform East Asian families?
Did my Jiali (family rituals) transform East Asian families?
발행사항
京都市 : 京都大学学術出版会 , 2022
형태사항
379 p. : 揷畵 ; 22 cm
일반주기
索引: p. 364-375.
서지주기
文献: 各章末.
내용주기
東アジアの家族主義を歴史化する / 小浜正子 著 -- 家にかかわる儒教の教義について / 小島毅 著 -- 儒教の「普及」と近世中国社会 : 家族倫理と家礼の変容 / 佐々木愛 著 -- 朝鮮の親族制度に対する儒教の影響 : マルティナ・ドイヒラーによる再考察 / マルティナ・ドイヒラー 著 ; 岩坂彰 訳 -- 近世日本の刑法と武士道儒教 : 忠孝を中心に / 牧田勲 著 -- 儒教思想の日本的受容と職分観念 : 性別役割に注目して / 吉田ゆり子 著 -- 姓の継承・創設 : 近世琉球の士の制度と、近世沖縄のシジタダシ / 武井基晃 著 -- 「儒教」の重層、「近世」の重層 : 近世北部ベトナムにおける親族集団と村落社会 / 桃木至朗 著 -- 東アジアの養子縁組文書の比較 : 儒教的宗族原理の矛盾 / 官文娜 著 -- 日本の民俗慣行と儒教 : 支配・村・家の変化 / 森本一彦 著 -- 朝鮮大家族論を再考する : 朝鮮時代における戸の構成と家長権を通じた考察 / 鄭智泳 著 ; 姜民護 訳 -- 娘たちがつくった祠堂 : 現代ベトナム村落における儒教と逸脱 / 加藤敦典 著 -- 娘たちの反乱 : 現代韓国社会における女性と宗中財産 / 文玉杓 著 ; 伊藤理子 訳 墓のない故郷へ : 現代中国における「家」の機能 / 王小林 著 -- 親族構造・文明化・近代化 : 世界的視野における「儒教社会 / 落合恵美子 著.
요약주기
「儒教資本主義」「儒教主義的福祉国家」—西洋中心主義への対抗として個人主義(自由主義)に対する家族主義の見直しとして、いま「儒教」が注目されている。しかし、そもそも儒教が説くとされる家族主義とは何なのか?本当に東アジアとは「儒教社会」なのか?東アジアが大きく変動した近世から近代の、制度、法、家族、実践に鋭く焦点を当て中国、日本、朝鮮、台湾、琉球そしてベトナムの多様な「家族主義」とジェンダー構造、その変容に迫ることで再構築と脱構築を繰り返してきた「儒教」と私たちの「家族」の未来を展望する。
주제
ISBN
9784814004553 4814004559
청구기호
306.85095 소49ㄷ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서