소장자료
LDR | 02249nam a2200000 a | ||
001 | 0100818424▲ | ||
005 | 20240809141151▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 220310s2021 ja b 001 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784623091799▼q(hardcover)▲ | ||
020 | ▼a4623091791▼q(hardcover)▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a320.95▼223▲ |
090 | ▼a320.95▼b양73ㅁ▲ | ||
100 | 1 | ▼a양, 제개,▼g杨际开,▼d1957-▼0383601▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a「明治日本と革命中国」の思想史 :▼b近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流 /▼c楊際開, 伊東貴之 [共]編著.▲ |
246 | 1 | 3 | ▼aMinerva shobo librairie▲ |
260 | ▼a京都 :▼bミネルヴァ書房,▼c2021▲ | ||
300 | ▼axxiv, 426, 6 p. ;▼c22 cm▲ | ||
500 | ▼a国際日本文化研究センター (日文研) において2018年度に実施された共同研究「中国近代革命の思想的起源--日本からの思想的影響を中心に」 (研究代表者: 楊際開) の報告論集.▲ | ||
504 | ▼a参考文献あり.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t幕末・維新期の「尊王思想」 /▼r小路田泰直 著 -- ▼tなぜ日本は「帝国」なのか /▼r桐原健真 著 -- ▼t頼山陽の「利」の観念 /▼r濱野靖一郎 著 -- ▼t斎藤拙堂による清朝経世思想の受容 /▼r楊際開 著 -- ▼t久坂玄瑞と陽明学 /▼r一坂太郎 著 -- ▼t加藤弘之の「鄰艸」 /▼r田頭慎一郎 著 -- ▼t国体、神道と近代日本の国家権力 /▼r鍾以江 著 -- ▼t外山正一による「社会学」の導入 /▼r鈴木洋仁 著 -- ▼t日清戦争と東洋文明回復論 /▼r中川未来 著 -- ▼t梁啓超と近代中国の「革命」 /▼r高柳信夫 著 -- ▼t清末変法志士の維新観 /▼r孫瑛鞠 著 -- ▼t清末革命派知識人の修身・倫理教科書と明治日本 /▼r林文孝 著 -- ▼t章炳麟の陽明学思想 /▼r山村奨 著 -- ▼t章炳麟の革命思想 /▼r楊際開 著 -- ▼t日本のアジア主義と中国革命 /▼r姜克實 著 -- ▼t汪精衛の日本留学と陽明学 /▼r関智英 著 -- ▼t北一輝と中国革命 /▼r八ケ代美佳 著 -- ▼t『華国月刊』に見る司法ナショナリズム /▼r加藤雄三 著 -- ▼t蔣介石の明治維新論 /▼r黄自進 著 -- ▼t清末民国知識人に見る「文化革命像」 /▼r銭国紅 著 -- ▼t現代中国における「革命」と「伝統」 /▼r鐙屋一 著.▲ |
520 | ▼a近代東アジアにおける思想はいかに展開し、かつ相互作用を及ぼしたのか。徳川日本から明治維新へと至った日本、そして清朝から辛亥革命(さらには社会主義革命)に至った中国において、思想家たちはいかなる思索を展開したのか。本書では、朱子学、陽明学、進歩主義、国体論、ナショナリズム、アジア主義、共産主義といった思想の流れを近代史の中に位置づけることを通じて、東アジア政治社会思想史を再構築する。▲ | ||
650 | 4 | ▼a政治思想▼z日本.▲ | |
650 | 4 | ▼a政治思想▼z日本▼x歴史▼y江戸末期.▲ | |
650 | 4 | ▼a政治思想▼z日本▼x歴史▼y明治時代.▲ | |
650 | 4 | ▼a政治思想▼z中国.▲ | |
650 | 4 | ▼a政治思想▼z中国▼y近代.▲ | |
651 | 0 | ▼aJapan▼xPolitics and government▼y19th century▼xPhilosophy.▲ | |
651 | 0 | ▼aChina▼xPolitics and government▼y19th century▼xPhilosophy.▲ | |
651 | 0 | ▼aChina▼xPolitics and government▼y20th century▼xPhilosophy.▲ | |
700 | 1 | ▼a이동, 귀지,▼g伊東貴之,▼d1962-▼0154514▲ | |
740 | 0 | ▼a中国近代革命の思想的起源--日本からの思想的影響を中心に.▲ | |
940 | 0 | ▼a「メイジ ニホン ト カクメイ チュウゴク」ノ シソウシ : キンダイ ヒガシアジア ニオケル「チ」ト ナショナリズム ノ ソウゴ カンリュウ.▲ | |
940 | 0 | ▼a「Meiji nihon to kakumei chuugoku」no shisoushi : kindai higashiajia niokeru「chi」to nashonarizumu no sougo kanryuu.▲ | |
940 | 0 | ▼a「Meiji nihon to kakumei chuugoku」no shisoushi : kindai higashi asia niokeru「chi」to nationalism no sougo kanryuu.▲ |

「明治日本と革命中国」の思想史 : 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
「明治日本と革命中国」の思想史 : 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流 / 楊際開, 伊東貴之 [共]編著.
기타서명
Minerva shobo librairie
부출서명
中国近代革命の思想的起源--日本からの思想的影響を中心に.
발행사항
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021
형태사항
xxiv, 426, 6 p. ; 22 cm
일반주기
国際日本文化研究センター (日文研) において2018年度に実施された共同研究「中国近代革命の思想的起源--日本からの思想的影響を中心に」 (研究代表者: 楊際開) の報告論集.
서지주기
参考文献あり.
내용주기
幕末・維新期の「尊王思想」 / 小路田泰直 著 -- なぜ日本は「帝国」なのか / 桐原健真 著 -- 頼山陽の「利」の観念 / 濱野靖一郎 著 -- 斎藤拙堂による清朝経世思想の受容 / 楊際開 著 -- 久坂玄瑞と陽明学 / 一坂太郎 著 -- 加藤弘之の「鄰艸」 / 田頭慎一郎 著 -- 国体、神道と近代日本の国家権力 / 鍾以江 著 -- 外山正一による「社会学」の導入 / 鈴木洋仁 著 -- 日清戦争と東洋文明回復論 / 中川未来 著 -- 梁啓超と近代中国の「革命」 / 高柳信夫 著 -- 清末変法志士の維新観 / 孫瑛鞠 著 -- 清末革命派知識人の修身・倫理教科書と明治日本 / 林文孝 著 -- 章炳麟の陽明学思想 / 山村奨 著 -- 章炳麟の革命思想 / 楊際開 著 -- 日本のアジア主義と中国革命 / 姜克實 著 -- 汪精衛の日本留学と陽明学 / 関智英 著 -- 北一輝と中国革命 / 八ケ代美佳 著 -- 『華国月刊』に見る司法ナショナリズム / 加藤雄三 著 -- 蔣介石の明治維新論 / 黄自進 著 -- 清末民国知識人に見る「文化革命像」 / 銭国紅 著 -- 現代中国における「革命」と「伝統」 / 鐙屋一 著.
요약주기
近代東アジアにおける思想はいかに展開し、かつ相互作用を及ぼしたのか。徳川日本から明治維新へと至った日本、そして清朝から辛亥革命(さらには社会主義革命)に至った中国において、思想家たちはいかなる思索を展開したのか。本書では、朱子学、陽明学、進歩主義、国体論、ナショナリズム、アジア主義、共産主義といった思想の流れを近代史の中に位置づけることを通じて、東アジア政治社会思想史を再構築する。
주제
ISBN
9784623091799 4623091791
청구기호
320.95 양73ㅁ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서