소장자료
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100715362▲ | ||
005 | 20231120134433▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 230601s2017 ja a b 001 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784641149205▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a300▼223▲ |
090 | ▼a300▼b대69ㅈ▲ | ||
245 | 0 | 0 | ▼a大人のための社会科 :▼b未来を語るために /▼c井手英策 ...[等]著.▲ |
246 | 1 | 1 | ▼aInvitation to social sciences▲ |
260 | ▼a東京 :▼b有斐閣,▼c2017.▲ | ||
300 | ▼axi, 232, vi p. :▼b揷畵 ;▼c19 cm.▲ | ||
500 | ▼aその他の著者: 宇野重規, 坂井豊貴, 松沢裕作.▲ | ||
500 | ▼a索引: 卷末 p. i-vi.▲ | ||
504 | ▼a参考文献: 各章末.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t社会をほどき、結びなおすために : 反知性主義へのささやかな抵抗 /▼r井手英策 [著] -- ▼tGDP : 「社会のよさ」とは何だろうか /▼r坂井豊貴 [著] -- ▼t勤労 : 生きづらさを加速させる自己責任の社会 /▼r井手英策 [著] -- ▼t時代 : 時代を分けることと捉えること /▼r松沢裕作 [著] -- ▼t多数決 : 私たちのことを私たちで決める /▼r坂井豊貴 [著] -- ▼t運動 : 異議申し立てと正統性 /▼r松沢裕作 [著] -- ▼t私 : 自分の声が社会に届かない /▼r宇野重規 [著] -- ▼t公正 : 等しく扱われること /▼r坂井豊貴 [著] -- ▼t信頼 : 社会を支えるベースライン /▼r宇野重規 [著] -- ▼tニーズ : 税を「取られるもの」から「みんなのたくわえ」に変える /▼r井手英策 [著] -- ▼t歴史認識 : 過去をひらき未来につなぐ /▼r松沢裕作 [著] -- ▼t公 : 「生活の場」「生産の場」「保障の場」を作りかえる /▼r井手英策 [著] -- ▼t希望 : 「まだ-ない」ものの力 /▼r宇野重規 [著] -- ▼t大人のための社会科、その産声に込められた願い /▼r井手英策 [著].▲ |
520 | ▼a気鋭の社会科学者が、多数決、勤労、信頼、ニーズ、歴史認識、希望など12のキーワードから日本社会を解きほぐす。社会をよくしたい、すべての人のための「教科書」。▲ | ||
650 | 0 | ▼aDemocracy▼zJapan▼xHistory.▲ | |
650 | 0 | ▼aPolitical science▼zJapan▼xHistory.▲ | |
650 | 0 | ▼aSocial sciences▼zapan▼xHistory.▲ | |
650 | 4 | ▼a社会科学.▲ | |
651 | 0 | ▼aJapan▼xPolitics and government.▲ | |
651 | 0 | ▼aJapan▼xSocial conditions.▲ | |
700 | 1 | ▼a정수, 영책,▼g井手英策,▼d1972-▼0379213▲ | |
700 | 1 | ▼a우야, 중규,▼g宇野重規,▼d1967-▼0190602▲ | |
700 | 1 | ▼a판정, 풍귀,▼g坂井豊貴,▼d1975-▼0113511▲ | |
700 | 1 | ▼a송택, 유작,▼g松沢裕作,▼d1976-▼0372842▲ | |
940 | 0 | ▼aオトナ ノ タメ ノ シャカイカ : ミライ オ カタル タメ ニ.▲ | |
940 | 0 | ▼aOtona no tame no shakaika : mirai o kataru tame ni.▲ |

大人のための社会科 : 未来を語るために
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
大人のための社会科 : 未来を語るために / 井手英策 ...[等]著.
대등서명
Invitation to social sciences
발행사항
東京 : 有斐閣 , 2017.
형태사항
xi, 232, vi p. : 揷畵 ; 19 cm.
일반주기
その他の著者: 宇野重規, 坂井豊貴, 松沢裕作.
索引: 卷末 p. i-vi.
索引: 卷末 p. i-vi.
서지주기
参考文献: 各章末.
내용주기
社会をほどき、結びなおすために : 反知性主義へのささやかな抵抗 / 井手英策 [著] -- GDP : 「社会のよさ」とは何だろうか / 坂井豊貴 [著] -- 勤労 : 生きづらさを加速させる自己責任の社会 / 井手英策 [著] -- 時代 : 時代を分けることと捉えること / 松沢裕作 [著] -- 多数決 : 私たちのことを私たちで決める / 坂井豊貴 [著] -- 運動 : 異議申し立てと正統性 / 松沢裕作 [著] -- 私 : 自分の声が社会に届かない / 宇野重規 [著] -- 公正 : 等しく扱われること / 坂井豊貴 [著] -- 信頼 : 社会を支えるベースライン / 宇野重規 [著] -- ニーズ : 税を「取られるもの」から「みんなのたくわえ」に変える / 井手英策 [著] -- 歴史認識 : 過去をひらき未来につなぐ / 松沢裕作 [著] -- 公 : 「生活の場」「生産の場」「保障の場」を作りかえる / 井手英策 [著] -- 希望 : 「まだ-ない」ものの力 / 宇野重規 [著] -- 大人のための社会科、その産声に込められた願い / 井手英策 [著].
요약주기
気鋭の社会科学者が、多数決、勤労、信頼、ニーズ、歴史認識、希望など12のキーワードから日本社会を解きほぐす。社会をよくしたい、すべての人のための「教科書」。
주제
ISBN
9784641149205
청구기호
300 대69ㅈ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서