소장자료
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100610187▲ | ||
005 | 20240821091005▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 230515s2014 ja a b 001 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784872594690▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a909▼223▲ |
090 | ▼a909▼b대841ㅅA▲ | ||
110 | 2 | ▼a대판대학.▼b역사교육연구회.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a市民のための世界史 =▼aA world history for citizens /▼c大阪大学歴史教育研究会 編.▲ |
246 | 3 | 1 | ▼aWorld history for citizens▲ |
260 | ▼a吹田 :▼b大阪大学出版会▼c2014.▲ | ||
300 | ▼aiv, 311 p. :▼b揷畵 ;▼c21 cm.▲ | ||
500 | ▼a索引: p. 297-311.▲ | ||
500 | ▼a編者代表: 桃木至朗.▲ | ||
500 | ▼a執筆: 秋田茂, 荒川正晴, 栗原麻子, 坂尻彰宏, 桃木至朗.▲ | ||
504 | ▼aなにを読んだら(調べたら)よいか: p. 280-286.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼tなぜ世界史を学ぶのか -- ▼t古代文明・古代帝国と地域世界の形成 -- ▼t地域世界の再編 -- ▼t海陸の交流とモンゴル帝国 -- ▼t近世世界のはじまり -- ▼t大航海時代 -- ▼tアジア伝統社会の成熟 -- ▼tヨーロッパの奇跡 -- ▼t近代化の広がり -- ▼t「ウエスタン・インパクト」とアジアの苦悩 -- ▼t帝国主義のアジアとナショナリズム -- ▼t第二次世界大戦とアジア太平洋戦争 -- ▼t冷戦と民族独立の時代 -- ▼t現代世界の光と影 -- ▼tどのように世界史を学ぶか.▲ |
520 | ▼a世界史全体を鳥瞰した構図の提示、先端研究と新領域の多彩な記述、固有名詞や年代の羅列を排除、中学・高校の歴史学習との連携、市民が読める教養としての歴史。新しい世界史がはじまる。▲ | ||
650 | 0 | ▼aWorld history▼vPopular works.▲ | |
650 | 4 | ▼a世界史.▲ | |
700 | 1 | ▼a도목, 지랑▼g桃木至朗.▲ | |
700 | 1 | ▼a추전, 무▼g秋田茂.▲ | |
700 | 1 | ▼a황천, 정청,▼g荒川正晴,▼d1955-▼0372985▲ | |
700 | 1 | ▼a율원, 마자▼g栗原麻子.▲ | |
700 | 1 | ▼a판고, 창굉▼g坂尻彰宏.▲ | |
900 | 1 | 1 | ▼aモモキ, シロウ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aMomoki, Shirou.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a모모키, 시로우.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aアキタ, シゲル.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aAkita, Shigeru.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a아키타, 시게루.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aアラカワ, マサハル.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aArakawa, Masaharu.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a아라카와, 마사하루.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aクリハラ, アサコ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aKurihara, Asako.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a쿠리하라, 아사코.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aサカジリ, アキヒロ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aSakajiri, Akihiro.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a사카지리, 아키히로.▲ |
910 | 0 | ▼a대판대학역사교육연구회.▲ | |
940 | 0 | ▼aオオサカ ダイガク.▼bレキシ キョウイク ケンキュウカイ.▲ | |
940 | 0 | ▼aOosaka daigaku.▼bRekishi Kyouiku kenkyuukai.▲ | |
940 | 0 | ▼a오오사카 다이가쿠.▼b레키시 쿄우이쿠 켄큐우카이.▲ | |
940 | 0 | ▼aシミン ノ タメ ノ セカイシ.▲ | |
940 | 0 | ▼aShimin no tame no sekaishi.▲ |

市民のための世界史
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
市民のための世界史 = A world history for citizens / 大阪大学歴史教育研究会 編.
다양한 서명
World history for citizens
발행사항
吹田 : 大阪大学出版会 2014.
형태사항
iv, 311 p. : 揷畵 ; 21 cm.
일반주기
索引: p. 297-311.
編者代表: 桃木至朗.
執筆: 秋田茂, 荒川正晴, 栗原麻子, 坂尻彰宏, 桃木至朗.
編者代表: 桃木至朗.
執筆: 秋田茂, 荒川正晴, 栗原麻子, 坂尻彰宏, 桃木至朗.
서지주기
なにを読んだら(調べたら)よいか: p. 280-286.
내용주기
なぜ世界史を学ぶのか -- 古代文明・古代帝国と地域世界の形成 -- 地域世界の再編 -- 海陸の交流とモンゴル帝国 -- 近世世界のはじまり -- 大航海時代 -- アジア伝統社会の成熟 -- ヨーロッパの奇跡 -- 近代化の広がり -- 「ウエスタン・インパクト」とアジアの苦悩 -- 帝国主義のアジアとナショナリズム -- 第二次世界大戦とアジア太平洋戦争 -- 冷戦と民族独立の時代 -- 現代世界の光と影 -- どのように世界史を学ぶか.
요약주기
世界史全体を鳥瞰した構図の提示、先端研究と新領域の多彩な記述、固有名詞や年代の羅列を排除、中学・高校の歴史学習との連携、市民が読める教養としての歴史。新しい世界史がはじまる。
ISBN
9784872594690
청구기호
909 대841ㅅA
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서