소장자료
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100565981▲ | ||
005 | 20220704151250▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 220629s1978 ja a b 000 0 jpn c▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a952.1▼223▲ |
084 | ▼a953.2▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a953.2▼bA7▲ | ||
110 | 2 | ▼a장야현고고학회.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a中部高地の考古学.▼n[1],▼p長野県考古学会15周年記念論文集 /▼c長野県考古学会 [編].▲ |
260 | ▼a戸倉町(長野県) :▼b長野県考古学会,▼c1978.▲ | ||
300 | ▼a334 p. :▼b揷畵 ;▼c27 cm.▲ | ||
500 | ▼a임의 권차 부여함.▲ | ||
504 | ▼a各章末: 参考文.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t長野県飯田市石子原遺跡の再検討ーブロックの形成を中心として /▼r岡村道雄 著. -- ▼t男女倉技法の周辺 /▼r森嶋稔 著. -- ▼t 切断・折損による両面加工石器の技法の復原とその変遷に関する一考察 /▼r森山公一 著. -- ▼t押型文土器群編年研究素描 /▼r戸沢充則 著. -- ▼t 栃原岩陰遺跡と押型文土器の出現時期 /▼r小松虔 著. -- ▼t 栃原岩陰遺跡出土人骨ーその埋葬と形質について /▼r西沢寿晃 著. -- ▼t 結節縄文をつけた一群の土器ー飯田地方縄文中期終末 /▼r神村透 著. -- ▼t 縄文時代の磨石 /▼r小林康男 著. -- ▼t中部高地型櫛描文の系譜 /▼r笹沢浩 著. -- ▼t伊那谷における弥生集落の展開ー座光寺原式期を中心として /▼r宮沢恒之 著. -- ▼t方形周溝墓の研究と現状ー長野県下の場合 /▼r宮坂光昭 著. -- ▼t鳥羽山洞穴古墳時代葬所の初期須恵器 /▼r永峯光一 著. -- ▼t合掌形石室の諸問題 /▼r小林秀夫 著. -- ▼t信濃出土の古瓦再論 /▼r米山一政 著. -- ▼t信濃の墨書・刻書土器 /▼r岡田正彦 著. -- ▼t信濃における〔シュウ〕馬の党の考古学的考察 /▼r桐原健 著. -- ▼t土師系什器の展開と終焉 /▼r川上元 著. -- ▼t長野県における中世山城調査の現状と問題点ー南信地方を中心にして /▼r山田瑞穂 著. -- ▼t下伊那地方における中世遺構と堂址について /▼r佐藤甦信 著.▲ |
653 | ▼a長野県▼a遺跡▼a遺物.▲ | ||
910 | 0 | ▼aナガノケン コウコ ガッカイ.▲ | |
910 | 0 | ▼aNaganoken Kouko Gakkai.▲ | |
910 | 0 | ▼a나가노켄 코우코 갓카이.▲ | |
940 | 0 | ▼aチュウブ コウチ ノ コウコガク.▲ | |
940 | 0 | ▼aChuubu Kouchi No Koukogaku.▲ | |
940 | 0 | ▼a장야현고고학회15주년기념논문집.▲ | |
940 | 0 | ▼aナガノケン コウコ ガッカイ 15シュウネン キネン ロンブンシュウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aNaganoken Kouko Gakkai 15Shuunen Kinen Ronbunshuu.▲ |

中部高地の考古学.[1], 長野県考古学会15周年記念論文集
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
中部高地の考古学. [1] , 長野県考古学会15周年記念論文集 / 長野県考古学会 [編].
단체저자
발행사항
戸倉町(長野県) : 長野県考古学会 , 1978.
형태사항
334 p. : 揷畵 ; 27 cm.
일반주기
임의 권차 부여함.
서지주기
各章末: 参考文.
내용주기
長野県飯田市石子原遺跡の再検討ーブロックの形成を中心として / 岡村道雄 著. -- 男女倉技法の周辺 / 森嶋稔 著. -- 切断・折損による両面加工石器の技法の復原とその変遷に関する一考察 / 森山公一 著. -- 押型文土器群編年研究素描 / 戸沢充則 著. -- 栃原岩陰遺跡と押型文土器の出現時期 / 小松虔 著. -- 栃原岩陰遺跡出土人骨ーその埋葬と形質について / 西沢寿晃 著. -- 結節縄文をつけた一群の土器ー飯田地方縄文中期終末 / 神村透 著. -- 縄文時代の磨石 / 小林康男 著. -- 中部高地型櫛描文の系譜 / 笹沢浩 著. -- 伊那谷における弥生集落の展開ー座光寺原式期を中心として / 宮沢恒之 著. -- 方形周溝墓の研究と現状ー長野県下の場合 / 宮坂光昭 著. -- 鳥羽山洞穴古墳時代葬所の初期須恵器 / 永峯光一 著. -- 合掌形石室の諸問題 / 小林秀夫 著. -- 信濃出土の古瓦再論 / 米山一政 著. -- 信濃の墨書・刻書土器 / 岡田正彦 著. -- 信濃における〔シュウ〕馬の党の考古学的考察 / 桐原健 著. -- 土師系什器の展開と終焉 / 川上元 著. -- 長野県における中世山城調査の現状と問題点ー南信地方を中心にして / 山田瑞穂 著. -- 下伊那地方における中世遺構と堂址について / 佐藤甦信 著.
청구기호
953.2 A7
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서