소장자료
LDR | 00762nam a2200000 a | ||
001 | 0100498319▲ | ||
005 | 20221012203318▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 110412s1958 ja b 000 jpn ▲ | ||
020 | ▼a4003360818(上)▲ | ||
020 | ▼a4003360826(下)▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
041 | 1 | ▼ajpn▼hlat▲ | |
082 | 0 | 4 | ▼a188▼223▲ |
090 | ▼a188▼bE64d일▲ | ||
100 | 0 | ▼aEpictetus,▼d55-135▼0344579▲ | |
240 | 1 | 0 | ▼aDissertationes ab Arriano digestae.▼lJapanese.▲ |
245 | 1 | 0 | ▼a人生談義 /▼cエピクテートス [著] ; 鹿野治助 訳.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b岩波書店,▼c1958.▲ | ||
300 | ▼a2冊 ;▼c15 cm.▲ | ||
490 | 0 | ▼a岩波文庫 ;▼v青-285-286, 5940-5945, 青(33)-608-1, 青(33)-608-2▲ | |
500 | ▼a親書誌シリーズ番号: 青-608-1,青-608-2▲ | ||
504 | ▼a文献: 下 p. 311-312.▲ | ||
520 | ▼a(上).セネカやマルクス・アウレリウスと並び称されるストア後期の哲人エピクテートスの語録、提要、断片からなる、人間味あふれる哲学書. -- (下).若い時奴隷であった著者は、苦痛を超克し自在の人となった。その体験から生まれた哲学は、峻厳さの中にゆとりと優雅さのある人生論となっている.▲ | ||
650 | 0 | ▼aStoics▼yEarly works to 1800.▲ | |
650 | 0 | ▼aPhilosophy, Ancient▼yEarly works to 1800.▲ | |
650 | 0 | ▼aEthics▼yEarly works to 1800.▲ | |
650 | 0 | ▼aConduct of life▼yEarly works to 1800.▲ | |
700 | 1 | ▼a녹야, 치조▼g鹿野治助,▼d1901-▲ | |
900 | 0 | 1 | ▼aエピクテートス.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aカノ, ジスケ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aKano, Jisuke.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a카노, 지스케.▲ |
940 | 0 | ▼aジンセイ ダンギ.▲ | |
940 | 0 | ▼aJinsei Dangi.▲ | |
949 | 0 | ▼aイワナミ ブンコ.▲ | |
949 | 0 | ▼aIwanami Bunko.▲ |

人生談義
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
人生談義 / エピクテートス [著] ; 鹿野治助 訳.
통일표제
Dissertationes ab Arriano digestae. Japanese.
발행사항
東京 : 岩波書店 , 1958.
형태사항
2冊 ; 15 cm.
총서사항
岩波文庫 ; 青-285-286, 5940-5945, 青(33)-608-1, 青(33)-608-2
일반주기
親書誌シリーズ番号: 青-608-1,青-608-2
서지주기
文献: 下 p. 311-312.
요약주기
(上).セネカやマルクス・アウレリウスと並び称されるストア後期の哲人エピクテートスの語録、提要、断片からなる、人間味あふれる哲学書. -- (下).若い時奴隷であった著者は、苦痛を超克し自在の人となった。その体験から生まれた哲学は、峻厳さの中にゆとりと優雅さのある人生論となっている.
주제
ISBN
4003360818(上) 4003360826(下)
청구기호
188 E64d일
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서