소장자료
LDR | 01167nam a2200241 a 4500 | ||
001 | 0092106491▲ | ||
005 | 20180520055808▲ | ||
008 | 130117s1972 ja f 000 0 jpn d▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a953.02▼221▲ |
090 | ▼a953.02▼bA88▲ | ||
110 | 2 | ▼a신공황후논문집간행회.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a神功皇后 /▼c神功皇后論文集刊行会 編.▲ |
260 | ▼a伊勢 :▼b皇学館大学出版部,▼c1972.▲ | ||
300 | ▼a789 p. :▼b圖版 ;▼c22 cm.▲ | ||
490 | 1 | ▼a神功皇后.▲ | |
505 | 0 | 0 | ▼t神功皇后の盛徳/ ▼r平泉澄 -- ▼t上代における神功皇后観/ ▼r飯田瑞穂 -- ▼t中世における神功皇后観/ ▼r久保田収 -- ▼t近世における神功皇后観 / ▼r吉井良隆 -- ▼t現代における神功皇后観: 研究文献の要約/ ▼r所功 -- ▼t神功皇后時代の国際情勢/ ▼r滝川政次郎 -- ▼t神功皇后時代の国内情勢/ ▼r今井啓一 -- ▼t神功皇后新羅征討伝承と考古学 : 海人族の活躍試論 / ▼r安井良三 -- ▼t神功皇后をめぐる系譜 / ▼r横田健一 -- ▼t神功皇后をめぐる紀・記の所伝 : 特に神功皇后紀の成立について / ▼r田中卓 -- ▼t神功皇后紀と日本書紀の紀年 / ▼r平田俊春 -- ▼t神功皇后の山陵 / ▼r時野谷滋 -- ▼t神功皇后の伝承地 / ▼r梅田義彦 -- ▼t神功皇后の奉祭神社 / ▼r吉井良尚 -- ▼t朝鮮における住吉大神鎮祭の旧跡推定 / ▼r副島知一 -- ▼t神功皇后と神道 / ▼r西山徳 -- ▼t御祭神としての神功皇后 / ▼r西宮一民 -- ▼t神功皇后を祀る神社 / ▼r岡田米夫 -- ▼t大后神功皇后と住吉大社 / ▼r高松忠清 -- ▼t神功皇后と歴史教育 / ▼r山口康助 -- ▼t神功皇后を中心とした日本紀・古事記の編年対照史料 / ▼r田中卓▲ |
910 | 2 | ▼aジングウ コウゴウ ロンブンシュウカンコウカイ.▲ | |
910 | 2 | ▼a진구우 코우고우 론분슈우칸코우카이.▲ | |
910 | 2 | ▼aJingū kōgō ronbunshūkankōkai.▲ | |
940 | 0 | ▼aジングウ コウゴウ.▲ | |
940 | 0 | ▼aJingū kōgō.▲ | |
999 | ▼a이은해▲ |

神功皇后
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
神功皇后 / 神功皇后論文集刊行会 編.
단체저자
발행사항
伊勢 : 皇学館大学出版部 , 1972.
형태사항
789 p. : 圖版 ; 22 cm.
총서사항
내용주기
神功皇后の盛徳 / 平泉澄 -- 上代における神功皇后観 / 飯田瑞穂 -- 中世における神功皇后観 / 久保田収 -- 近世における神功皇后観 / 吉井良隆 -- 現代における神功皇后観: 研究文献の要約 / 所功 -- 神功皇后時代の国際情勢 / 滝川政次郎 -- 神功皇后時代の国内情勢 / 今井啓一 -- 神功皇后新羅征討伝承と考古学 : 海人族の活躍試論 / 安井良三 -- 神功皇后をめぐる系譜 / 横田健一 -- 神功皇后をめぐる紀・記の所伝 : 特に神功皇后紀の成立について / 田中卓 -- 神功皇后紀と日本書紀の紀年 / 平田俊春 -- 神功皇后の山陵 / 時野谷滋 -- 神功皇后の伝承地 / 梅田義彦 -- 神功皇后の奉祭神社 / 吉井良尚 -- 朝鮮における住吉大神鎮祭の旧跡推定 / 副島知一 -- 神功皇后と神道 / 西山徳 -- 御祭神としての神功皇后 / 西宮一民 -- 神功皇后を祀る神社 / 岡田米夫 -- 大后神功皇后と住吉大社 / 高松忠清 -- 神功皇后と歴史教育 / 山口康助 -- 神功皇后を中心とした日本紀・古事記の編年対照史料 / 田中卓
청구기호
953.02 A88
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서