소장자료
LDR | 01968nam a2200000 a | ||
001 | 0100577867▲ | ||
005 | 20221108105041▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 171130s2017 ja a b s000 0 jpn ▲ | ||
020 | ▼a9784864562218▲ | ||
020 | ▼a4864562210▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a952.196▼223▲ |
084 | ▼a953.7▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a953.7▼b도18ㅅ▲ | ||
110 | 2 | ▼a도근현교육청문화재과세계유산실.▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a石見銀山の社会と経済 :▼b石見銀山歴史文献調査論集 : 世界遺産登録10周年記念 /▼c島根県教育庁文化財課世界遺産室 編.▲ |
246 | 3 | 0 | ▼a石見銀山の社会と経済 :▼b石見銀山歴史文献調査論集▲ |
260 | ▼a島根県松江市 :▼b島根県教育庁文化財課世界遺産室,▼c2017.▲ | ||
300 | ▼a203 p. :▼b揷畵 ;▼c21 cm▲ | ||
500 | ▼a江戸時代の石見銀山歴史略年表: p. 200.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について /▼r仲野義文 著 -- ▼t代官井戸平左衛門の事績と顕彰 /▼r藤原雄高 著 -- ▼t十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引 : 宅野浦の廻船商人増屋の活動を手がかりに /▼r原田洋一郎 著 -- ▼t十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」 /▼r小林准士 著 -- ▼t石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論 /▼r鳥谷智文 著 -- ▼t石見銀山の幕末を生きた武士 : 「石見銀山附地役人」の明治維新 /▼r矢野健太郎 著.▲ |
520 | ▼a平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史。石見銀山研究の専門家達がおくる新たな知見とその魅力がこの1冊に。▲ | ||
650 | 0 | ▼aSilver mines and mining▼zJapan▼zŌda-shi▼xHistory▼y18th century.▲ | |
650 | 0 | ▼aSilver mines and mining▼zJapan▼zŌda-shi▼xHistory▼y19th century.▲ | |
651 | 0 | ▼aŌda-shi (Japan)▼xSocial conditions▼y18th century.▲ | |
651 | 0 | ▼aŌda-shi (Japan)▼xSocial conditions▼y19th century.▲ | |
651 | 4 | ▼a大田市 (Japan)▼xSocial conditions▼y18th century.▲ | |
651 | 4 | ▼a大田市 (Japan)▼xSocial conditions▼y19th century.▲ | |
653 | ▼a石見銀山.▲ | ||
910 | 0 | ▼aシマネケン キョウイクチョウ ブンカザイカ セカイ イサンシツ.▲ | |
910 | 0 | ▼aShimaneken Kyouikuchou Bunkazaika Sekai Isanshitsu.▲ | |
910 | 0 | ▼a시마네켄 쿄우이쿠쵸우 분카자이카 세카이 이산시쓰.▲ | |
940 | 0 | ▼aイワミ ギンザン ノ シャカイ ト ケイザイ : イワミ ギンザン レキシ ブンケン チョウサ ロンシュウ : セカイ イサン トウロク ジッシュウネン キネン.▲ | |
940 | 0 | ▼aIwami Ginzan No Shakai To Keizai : Iwami Ginzan Rekishi Bunken Chousa Ronshuu : Sekai Isan Touroku Jisshuunen Kinen.▲ |

石見銀山の社会と経済 : 石見銀山歴史文献調査論集 : 世界遺産登録10周年記念
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
石見銀山の社会と経済 : 石見銀山歴史文献調査論集 : 世界遺産登録10周年記念 / 島根県教育庁文化財課世界遺産室 編.
다양한 서명
石見銀山の社会と経済 : 石見銀山歴史文献調査論集
단체저자
발행사항
島根県松江市 : 島根県教育庁文化財課世界遺産室 , 2017.
형태사항
203 p. : 揷畵 ; 21 cm
일반주기
江戸時代の石見銀山歴史略年表: p. 200.
내용주기
近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について / 仲野義文 著 -- 代官井戸平左衛門の事績と顕彰 / 藤原雄高 著 -- 十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引 : 宅野浦の廻船商人増屋の活動を手がかりに / 原田洋一郎 著 -- 十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」 / 小林准士 著 -- 石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論 / 鳥谷智文 著 -- 石見銀山の幕末を生きた武士 : 「石見銀山附地役人」の明治維新 / 矢野健太郎 著.
요약주기
平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史。石見銀山研究の専門家達がおくる新たな知見とその魅力がこの1冊に。
주제
Silver mines and mining, Japan, Ōda-shi, History, 18th century.
Silver mines and mining, Japan, Ōda-shi, History, 19th century.
Ōda-shi (Japan), Social conditions, 18th century.
Ōda-shi (Japan), Social conditions, 19th century.
大田市 (Japan), Social conditions, 18th century.
大田市 (Japan), Social conditions, 19th century.
石見銀山.
Silver mines and mining, Japan, Ōda-shi, History, 19th century.
Ōda-shi (Japan), Social conditions, 18th century.
Ōda-shi (Japan), Social conditions, 19th century.
大田市 (Japan), Social conditions, 18th century.
大田市 (Japan), Social conditions, 19th century.
石見銀山.
ISBN
9784864562218 4864562210
청구기호
953.7 도18ㅅ
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서