소장자료
LDR | 01522cam a2200373 a 4500 | ||
001 | 0100724219▲ | ||
005 | 20240314105159▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 040520s2004 ja ab 001 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a4766410319▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
041 | 1 | ▼ajpn▼hchi▼hkor▼feng▲ | |
082 | 0 | 4 | ▼a398.41095▼223▲ |
090 | ▼a398.41095▼b야815ㄷ▲ | ||
100 | 1 | ▼a야촌, 신일,▼g野村伸一,▼d1949-▼012586▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a東アジアの女神信仰と女性生活 /▼c野村伸一 編著.▲ |
246 | 1 | 1 | ▼aEast Asia goddess and womanhood▲ |
260 | ▼a東京 :▼b慶応義塾大学出版会,▼c2004.▲ | ||
300 | ▼axxiii, 524 p. :▼b揷畵, 地圖 ;▼c22 cm.▲ | ||
490 | 1 | ▼a慶応義塾大学東アジア研究所叢書▲ | |
500 | ▼a索引: p. 509-524.▲ | ||
505 | 0 | 0 | ▼t東シナ海周辺の女神信仰と女性生活史の視点 : 基層文化の基軸を求めて /▼r野村伸一 [執筆] -- ▼t宋元戯曲の女性像と明清戯曲の女性像の比較 /▼r田仲一成 [執筆] -- ▼t福建省における女性の生活と女神信仰の歴史 /▼r徐暁望 [執筆] ; 道上知弘 訳 -- ▼t女神陳靖姑の儀礼と芸能伝承 /▼r葉明生 [執筆] ; 道上知弘 訳 -- ▼t女神信仰の現代的変容 : 中国貴州省侗族の薩媽節をめぐって /▼r鈴木正崇 [執筆] -- ▼t宮古島の祭祀歌謡からみた女神 /▼r上原孝三 [執筆] -- ▼t宮古島・狩俣に見る近代と古層 : 「ムラ」祭祀と女性 /▼r奥濱幸子 [執筆] -- ▼t古琉球の女性祭祀の活動 : 一六世紀の史料を中心に /▼r高梨一美 [執筆] -- ▼t済州島の海女共同体の生と仕事 : 済州島の潜嫂(海女)が伝承した精神世界と生業を中心に /▼r韓林花 [執筆] ; 金良淑 訳 -- ▼t全羅道の女神とまつり /▼r李京燁 [執筆] ; 野村伸一 訳 -- ▼t韓国の中世における女性 : 一三世紀の文献資料を中心に /▼r高雲基 [執筆] ; 岸川可奈子, 李侑珍, 李恵燕 訳.▲ |
520 | ▼a東アジアに通底する基層文化とは何か?共同体文化が急速に変貌する現代、中国・韓国・日本の研究者が、各地の女神信仰の伝統と女性の生活史を探究するなかで、民俗世界に共通する文化の様相を明らかにする。▲ | ||
650 | 0 | ▼aGoddesses, East Asian.▲ | |
650 | 0 | ▼aWomen and religion▼zEast Asia.▲ | |
650 | 0 | ▼aWomen▼zEast Asia▼xHistory.▲ | |
650 | 4 | ▼a民間信仰.▲ | |
650 | 4 | ▼a母神.▲ | |
650 | 4 | ▼a婦人▼x歴史.▲ | |
650 | 4 | ▼a婦人▼zアジア(東部).▲ | |
700 | 1 | ▼a전중, 일성,▼g田仲一成,▼d1932-▼080681▲ | |
700 | 1 | ▼a서, 효망,▼g徐晓望,▼d1954-▼0380856▲ | |
700 | 1 | ▼a도상, 지홍▼g道上知弘.▲ | |
700 | 1 | ▼a엽, 명생,▼g叶明生,▼d1946-▼0380857▲ | |
700 | 1 | ▼a영목, 정숭,▼g鈴木正崇,▼d1949-▼0380858▲ | |
700 | 1 | ▼a상원, 효삼▼g上原孝三,▼d1956-.▲ | |
700 | 1 | ▼a오빈, 행자▼g奥濱幸子,▼d1949-.▲ | |
700 | 1 | ▼a고리, 일미,▼g高梨一美,▼d1954-2005▼0380859▲ | |
700 | 1 | ▼a한림화,▼g韓林花,▼d1950-▼083553▲ | |
700 | 1 | ▼a김양숙▼g金良淑.▲ | |
700 | 1 | ▼a이경엽▼g李京燁.▲ | |
700 | 1 | ▼a고운기,▼g高雲基,▼d1961-▼0160892▲ | |
700 | 1 | ▼a안천, 가내자▼g岸川可奈子.▲ | |
700 | 1 | ▼a이유진▼g李侑珍.▲ | |
700 | 1 | ▼a이혜연▼g李恵燕.▲ | |
830 | 0 | ▼a東アジア研究所叢書(慶応義塾大学).▲ | |
830 | 0 | ▼aKeio Institute of East Asian Studies.▲ | |
830 | 0 | ▼aKIEAS.▲ | |
940 | 0 | ▼aヒガシアジア ノ ジョシン シンコウ ト ジョセイ セイカツ.▲ | |
940 | 0 | ▼aHigashiajia no joshin shinkou to josei seikatsu.▲ | |
940 | 0 | ▼aHigashi Asia no joshin shinkou to josei seikatsu.▲ | |
940 | 0 | ▼a동アジアの여신신앙と여성생활.▲ | |
940 | 0 | ▼a동아시아노여신신앙토여성생활.▲ | |
949 | 0 | ▼aケイオウ ギジュク ダイガク ヒガシアジア ケンキュウジョ ソウショ.▲ | |
949 | 0 | ▼aKeiou gijuku daigaku higashiajia kenkyuujo sousho.▲ | |
949 | 0 | ▼aKeiou gijuku daigaku higashi Asia kenkyuujo sousho.▲ |

東アジアの女神信仰と女性生活
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
東アジアの女神信仰と女性生活 / 野村伸一 編著.
대등서명
East Asia goddess and womanhood
개인저자
발행사항
東京 : 慶応義塾大学出版会 , 2004.
형태사항
xxiii, 524 p. : 揷畵, 地圖 ; 22 cm.
일반주기
索引: p. 509-524.
내용주기
東シナ海周辺の女神信仰と女性生活史の視点 : 基層文化の基軸を求めて / 野村伸一 [執筆] -- 宋元戯曲の女性像と明清戯曲の女性像の比較 / 田仲一成 [執筆] -- 福建省における女性の生活と女神信仰の歴史 / 徐暁望 [執筆] ; 道上知弘 訳 -- 女神陳靖姑の儀礼と芸能伝承 / 葉明生 [執筆] ; 道上知弘 訳 -- 女神信仰の現代的変容 : 中国貴州省侗族の薩媽節をめぐって / 鈴木正崇 [執筆] -- 宮古島の祭祀歌謡からみた女神 / 上原孝三 [執筆] -- 宮古島・狩俣に見る近代と古層 : 「ムラ」祭祀と女性 / 奥濱幸子 [執筆] -- 古琉球の女性祭祀の活動 : 一六世紀の史料を中心に / 高梨一美 [執筆] -- 済州島の海女共同体の生と仕事 : 済州島の潜嫂(海女)が伝承した精神世界と生業を中心に / 韓林花 [執筆] ; 金良淑 訳 -- 全羅道の女神とまつり / 李京燁 [執筆] ; 野村伸一 訳 -- 韓国の中世における女性 : 一三世紀の文献資料を中心に / 高雲基 [執筆] ; 岸川可奈子, 李侑珍, 李恵燕 訳.
요약주기
東アジアに通底する基層文化とは何か?共同体文化が急速に変貌する現代、中国・韓国・日本の研究者が、各地の女神信仰の伝統と女性の生活史を探究するなかで、民俗世界に共通する文化の様相を明らかにする。
주제
ISBN
4766410319
청구기호
398.41095 야815ㄷ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서