소장자료
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100569410▲ | ||
005 | 20220824153258▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 201019s2022 ja a b 000 0 jpn d▲ | ||
020 | ▼a9784569852515▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a940.54252▼223▲ |
084 | ▼a953.072▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a953.072▼b세15ㅅ▲ | ||
100 | 1 | ▼a세곡, 웅일,▼g細谷雄一,▼d1971-▼0364158▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a世界史としての「大東亜戦争」 /▼c細谷雄一 編著.▲ |
246 | 1 | 0 | ▼a大東亜戦争▲ |
260 | ▼a東京 :▼bPHP研究所,▼c2022.▲ | ||
300 | ▼a218 p. :▼b揷畵 ;▼c18 cm.▲ | ||
490 | 0 | ▼aPHP新書 ;▼v1316▲ | |
500 | ▼a月刊『Voice』2022年1月号から7月号までに掲載された「大東亜戦争」に関連する論考を中心に, 1冊の書籍としてまとめたもの.▲ | ||
504 | ▼a参考文献: 章末.▲ | ||
520 | ▼a本書は「大東亜戦争」を、日本史や日米関係史の視座、あるいはアメリカ政府の視座である「太平洋史観」から解放し、さらには戦前の日本が戦争の肯定を試みた「大東亜戦争史観」からも解放して、国際史の視点から再検討する試みである。日本史、米国史、英国史、中国史、ドイツ史、ソ連史、フランス史、インテリジェンス研究などの第一人者の論考を収録する。例えば中西寛氏は1890年を20世紀の起点に置く歴史観を提唱し、大木毅氏は当初日本よりも中国との関係を重視していたドイツが日本と手を結んだ経緯を綴る。重層的な視点から「複合戦争」の全体像を俯瞰する。グローバルな視点を持たなければ、先の大戦の本質を見誤る。各分野の第一人者による15編。▲ | ||
653 | ▼a太平洋戦争(1941-945)▲ | ||
900 | 1 | 1 | ▼aホソヤ, ユウイチ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aHosoya, Yuuichi.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a호소야, 유우이치.▲ |
940 | 0 | ▼aセカイシ トシテノ 「ダイトウア センソウ」.▲ | |
940 | 0 | ▼aSekaishi Toshiteno 「Daitoua Sensou」.▲ | |
949 | 0 | ▼aPHP シンショ.▲ | |
949 | 0 | ▼aPHP Shinsho.▲ |

世界史としての「大東亜戦争」
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
世界史としての「大東亜戦争」 / 細谷雄一 編著.
부분서명
大東亜戦争
발행사항
東京 : PHP研究所 , 2022.
형태사항
218 p. : 揷畵 ; 18 cm.
총서사항
PHP新書 ; 1316
일반주기
月刊『Voice』2022年1月号から7月号までに掲載された「大東亜戦争」に関連する論考を中心に, 1冊の書籍としてまとめたもの.
서지주기
参考文献: 章末.
요약주기
本書は「大東亜戦争」を、日本史や日米関係史の視座、あるいはアメリカ政府の視座である「太平洋史観」から解放し、さらには戦前の日本が戦争の肯定を試みた「大東亜戦争史観」からも解放して、国際史の視点から再検討する試みである。日本史、米国史、英国史、中国史、ドイツ史、ソ連史、フランス史、インテリジェンス研究などの第一人者の論考を収録する。例えば中西寛氏は1890年を20世紀の起点に置く歴史観を提唱し、大木毅氏は当初日本よりも中国との関係を重視していたドイツが日本と手を結んだ経緯を綴る。重層的な視点から「複合戦争」の全体像を俯瞰する。グローバルな視点を持たなければ、先の大戦の本質を見誤る。各分野の第一人者による15編。
ISBN
9784569852515
청구기호
953.072 세15ㅅ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서