소장자료
LDR | 00000nam a2200000 a | ||
001 | 0100568587▲ | ||
005 | 20220824131714▲ | ||
007 | ta ▲ | ||
008 | 220719s2016 ja a b 001 0 jpn c▲ | ||
020 | ▼a9784121024015▲ | ||
040 | ▼a221016▼c221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a952.023▼223▲ |
084 | ▼a953.036▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a953.036▼b오76ㅇ▲ | ||
100 | 1 | ▼a오좌, 용일,▼g呉座勇一,▼d1980-▼0170348▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a応仁の乱 :▼b戦国時代を生んだ大乱 /▼c呉座勇一 著.▲ |
260 | ▼a東京 :▼b中央公論新社,▼c2016.▲ | ||
300 | ▼aviii, 302 p. :▼b揷畵 ;▼c18 cm.▲ | ||
490 | 0 | ▼a中公新書 ;▼v2401▲ | |
500 | ▼a人名索引: p. 295-302.▲ | ||
500 | ▼a関連略年表: p. 288-294.▲ | ||
504 | ▼a主要参考文献: p. 279-283.▲ | ||
520 | ▼a室町幕府はなぜ自壊したのか—室町後期、諸大名が東西両軍に分かれ、京都市街を主戦場として戦った応仁の乱(一四六七〜七七)。細川勝元、山名宗全という時の実力者の対立に、将軍後継問題や管領家畠山・斯波両氏の家督争いが絡んで起きたとされる。戦国乱世の序曲とも評されるが、高い知名度とは対照的に、実態は十分知られていない。いかなる原因で勃発し、どう終結に至ったか。なぜあれほど長期化したのか—。日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作。▲ | ||
650 | 0 | ▼aŌnin War, 1467-1477.▲ | |
653 | ▼a応仁の乱(1467-1477)▼a大乗院寺社雑事記▼a経覚私要鈔.▲ | ||
900 | 1 | 1 | ▼aゴザ, ユウイチ.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼aGoza, Yuuichi.▲ |
900 | 1 | 1 | ▼a고자, 유우이치.▲ |
940 | 0 | ▼aオウニン ノ ラン : センゴク ジダイ オ ウンダ タイラン.▲ | |
940 | 0 | ▼aOunin No Ran : Sengoku Jidai O Unda Tairan.▲ | |
949 | 0 | ▼aチュウコウ シンショ.▲ | |
949 | 0 | ▼aChuukou Shinsho.▲ |

応仁の乱 : 戦国時代を生んだ大乱
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
応仁の乱 : 戦国時代を生んだ大乱 / 呉座勇一 著.
발행사항
東京 : 中央公論新社 , 2016.
형태사항
viii, 302 p. : 揷畵 ; 18 cm.
총서사항
中公新書 ; 2401
일반주기
人名索引: p. 295-302.
関連略年表: p. 288-294.
関連略年表: p. 288-294.
서지주기
主要参考文献: p. 279-283.
요약주기
室町幕府はなぜ自壊したのか—室町後期、諸大名が東西両軍に分かれ、京都市街を主戦場として戦った応仁の乱(一四六七〜七七)。細川勝元、山名宗全という時の実力者の対立に、将軍後継問題や管領家畠山・斯波両氏の家督争いが絡んで起きたとされる。戦国乱世の序曲とも評されるが、高い知名度とは対照的に、実態は十分知られていない。いかなる原因で勃発し、どう終結に至ったか。なぜあれほど長期化したのか—。日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作。
ISBN
9784121024015
청구기호
953.036 오76ㅇ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서