소장자료
LDR | 01341cam a2200265 a 4500 | ||
001 | 0100365585▲ | ||
005 | 20240723130338▲ | ||
007 | ta▲ | ||
008 | 090731s2017 ja b 001 0 jpn ▲ | ||
020 | ▼a9784062924450▲ | ||
035 | ▼a(KERIS)BIB000014630318▲ | ||
040 | ▼a211059▼d221016▲ | ||
082 | 0 | 4 | ▼a495.6▼223▲ |
084 | ▼a413.04 ▼2부산대 동양관계항목전개표▲ | ||
090 | ▼a413.04▼b전77ㅇ▲ | ||
100 | 1 | ▼a전중, 극언,▼g田中克彦,▼d1934-▼0342161▲ | |
245 | 1 | 0 | ▼a言語学者が語る漢字文明論 /▼c田中 克彦 [著].▲ |
260 | ▼a東京 :▼b講談社,▼c2017.▲ | ||
300 | ▼a307 p. ;▼c15 cm.▲ | ||
490 | 0 | ▼a講談社学術文庫 ;▼v[2445]▲ | |
500 | ▼a「漢字が日本語をほろぼす」(角川マーケティング 2011年刊) の文庫化.▲ | ||
504 | ▼a参考文献:p. 297-298.▲ | ||
520 | ▼a漢字は言葉ではない、記号である。漢字にオトは必要ない。どの言語でも漢字を「訓読み」できる。では周辺地域を含めた「漢字文化圏」とは自明のものなのか。歴史上の突厥・契丹・西夏・女真・モンゴル文字など漢字からの自立運動は何を意味するのか。漢字を残す日本語は独自の言語であることの危機に瀕しているのか。言語学者が読む文字と言語の関係.▲ | ||
650 | 7 | ▼a国語・国字問題▼z日本▼2ndlsh▲ | |
900 | 1 | ▼aタナカ, カツヒコ,▼d1934-▲ | |
900 | 1 | ▼a타나카, 카쓰히코,▼d1934-.▲ | |
900 | 1 | ▼aTanaka, Katsuhiko,▼d1934-▲ | |
940 | 0 | ▼aゲンゴガクシャ ガ カタル カンジ ブンメイロン.▲ | |
940 | 0 | ▼aGengogakusha ga kataru kanji bunmeiron.▲ |

言語学者が語る漢字文明論
자료유형
국외단행본
서명/책임사항
言語学者が語る漢字文明論 / 田中 克彦 [著].
발행사항
東京 : 講談社 , 2017.
형태사항
307 p. ; 15 cm.
총서사항
講談社学術文庫 ; [2445]
일반주기
「漢字が日本語をほろぼす」(角川マーケティング 2011年刊) の文庫化.
서지주기
参考文献:p. 297-298.
요약주기
漢字は言葉ではない、記号である。漢字にオトは必要ない。どの言語でも漢字を「訓読み」できる。では周辺地域を含めた「漢字文化圏」とは自明のものなのか。歴史上の突厥・契丹・西夏・女真・モンゴル文字など漢字からの自立運動は何を意味するのか。漢字を残す日本語は独自の言語であることの危機に瀕しているのか。言語学者が読む文字と言語の関係.
ISBN
9784062924450
청구기호
413.04 전77ㅇ
저자의 다른
저작물보기
저작물보기
소장정보
예도서예약
서서가에없는책 신고
보보존서고신청
캠캠퍼스대출
우우선정리신청
배자료배달신청
문문자발송
출청구기호출력
학소장학술지 원문서비스
등록번호 | 청구기호 | 소장처 | 도서상태 | 반납예정일 | 서비스 |
---|
북토크
자유롭게 책을 읽고
느낀점을 적어주세요
글쓰기
느낀점을 적어주세요
청구기호 브라우징
관련 인기대출 도서